無花果とクルミとクリームチーズのバゲット

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

表面がパリッと中はしっとり柔らかい赤ワインの水分で、無花果のプチプチ感、くるみのカリカリ、クリームチーズのまろやかさが◎
このレシピの生い立ち
赤ワインを入れたバゲットを作りたくなって、無花果が合いそうだなと。くるみ、クリームチーズを入れて作ってみた。

無花果とクルミとクリームチーズのバゲット

表面がパリッと中はしっとり柔らかい赤ワインの水分で、無花果のプチプチ感、くるみのカリカリ、クリームチーズのまろやかさが◎
このレシピの生い立ち
赤ワインを入れたバゲットを作りたくなって、無花果が合いそうだなと。くるみ、クリームチーズを入れて作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1本分
  1. ドライいちじく 45g
  2. くるみ 35g
  3. クリームチーズ 75g
  4. 強力粉 140g
  5. 全粒粉 60g
  6. ドライイースト 小さじ1/3
  7. 砂糖 3g
  8. 1g
  9. 赤ワイン 145g
  10. 全粒粉 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに強力粉、全粒粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れて、赤ワインを入れて、ヘラで混ぜる。ラップ等して室温で1時間置く。

  2. 2

    1時間経ったら、カードで下から上に10回ぐらい捏ねる。ふたをして室温で2時間置く。(1次発酵)

  3. 3

    その後、ガス抜きをして生地を整えて、ラップをかけて冷蔵庫に12時間入れて休ませる。

  4. 4

    冷蔵庫から取り出して、ボウルにふちに全粒粉をかけて、カードをボウルのふちに沿わせてパン生地を離す。

  5. 5

    全粒粉を振った台の上にボウルをひっくり返して置いて、生地が落ちて来るのを待つ。形を整える。

  6. 6

    パン生地を長方形に伸ばして、ドライいちじく、くるみ、クリームチーズを入れて、

  7. 7

    パン生地を1回巻いて、生地の向こう側を持ってきて巻く。閉じ終わりを止めて、バゲットの形に整える。

  8. 8

    クッキングシートを乗せた天板の上に乗せてラップをかけて40度で45分2次発酵させる。全粒粉を上からかけて、クープを入れる

  9. 9

    パン生地に霧吹きで20回ぐらい吹きかけて、オーブン230度で22~23分焼く。

    ◎2個か3個に分けるとむちっとするかも

コツ・ポイント

〖 無花果とクルミとクリームチーズの赤ワインバゲット 〗

表面がパリッと、中はしっとり柔らかい、赤ワインの水分で作った、無花果のプチプチ食感、くるみのカリッと食感、クリームチーズのまろやかさの美味しいバゲットです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ