さっぱり美味しいみょうがとたまごのスープ-レシピのメイン写真

さっぱり美味しいみょうがとたまごのスープ

SAOTARO
SAOTARO @cook_40142608

母の手料理で唯一美味。(母の料理は…) 夏野菜代表ですので冬は値段高騰しますが、それでも食べたい旨スープです。
このレシピの生い立ち
汁物が好きなので母から教わった訳では無いですが覚えている限りで作ってみたら簡単でやはり美味しい…。アレンジするのが好きですがコレだけは豆腐を入れる・入れ無い以外のアレンジを許さない【みようが・ほんだし・卵・コショウ】だけなのにハマりました。

さっぱり美味しいみょうがとたまごのスープ

母の手料理で唯一美味。(母の料理は…) 夏野菜代表ですので冬は値段高騰しますが、それでも食べたい旨スープです。
このレシピの生い立ち
汁物が好きなので母から教わった訳では無いですが覚えている限りで作ってみたら簡単でやはり美味しい…。アレンジするのが好きですがコレだけは豆腐を入れる・入れ無い以外のアレンジを許さない【みようが・ほんだし・卵・コショウ】だけなのにハマりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

適当(下記量はわたしだけの量です)
  1. みょうが 最低で3本
  2. たまご 2個
  3. 絹豆腐(無くても可) 300g
  4. 調味料 適当
  5. ほんだし
  6. 塩コショウ
  7. 料理酒

作り方

  1. 1

    ● みょうが・豆腐 切る:味噌汁に入れる大きさ

  2. 2

    ● たまごは溶き卵にしておく

  3. 3

    鍋に食べたい分の水と、適当に料理酒も入れて点火→沸騰したら火を止めて、『ほんだし』塩コショウ入れて→好きな塩加減に調整

  4. 4

    豆腐投入→点火→沸騰したら直ぐに火を止めて→みようが投入→溶き卵を回し入れる

  5. 5

    点火→火加減は中以下:強すぎると溶き卵がフンワリしない、弱すぎてもグズグズに→お玉で鍋底から2~3回大きくかき混ぜる

  6. 6

    溶き卵投入後、汁がフツフツしてきたら直ぐに火を止めて、味見しましょう

  7. 7

    豆腐・溶き卵投入して味が薄くなっているので、塩コショウでお好みの加減に整えて→完成!!

コツ・ポイント

だしは『ほんだし』以外の安価なかつおだしでも試してみたこともありましたが……ヤハリこの味にはならない!mastです。コショウも大事です。好みですがあらびき黒コショウより普通のコショウがBestです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
SAOTARO
SAOTARO @cook_40142608
に公開

似たレシピ