鰹節香る厚揚げのゴーヤチャンプルー

アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214

厚揚げを使って、豆腐の水切りと焼き付けを省くことで時短を目指しました。
このレシピの生い立ち
真夏になりゴーヤが出回り始めたので我が家の夏の定番の厚揚げを使ったゴーヤチャンプルを紹介しようと思いました。

鰹節香る厚揚げのゴーヤチャンプルー

厚揚げを使って、豆腐の水切りと焼き付けを省くことで時短を目指しました。
このレシピの生い立ち
真夏になりゴーヤが出回り始めたので我が家の夏の定番の厚揚げを使ったゴーヤチャンプルを紹介しようと思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚肉(切り落とし) 150g
  2. 塩胡椒 少々
  3. ゴーヤニガウリ 1/2本(150g)
  4. こさじ1/2
  5. にら 1/2本
  6. 厚揚げ 1丁(200g)
  7. ごま油(炒め用) 大匙1+1/2
  8. (全卵) 2個
  9. マヨネーズ 小匙1
  10. a酒 大匙2
  11. a醤油 大匙1
  12. 鰹節 好みの量

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦に半分に割り、スプーンなどで種とワタを取り除く。3~5 mm位の厚さの薄切りにして塩で揉んでおく。

  2. 2

    厚揚げは熱湯をかけて油抜きをして一口大にカットする。にらは3㎝位いの長さに切る。豚肉も一口大に切り、下味に塩・胡椒する。

  3. 3

    卵液を作る。卵を割りほぐし、マヨネーズを混ぜておく。

  4. 4

    フライパンにごま油を入れ、豚肉をほぐしながら色がかわるまで炒める。
    ごま油を足し、ゴーヤ、にらを加え炒め、野菜に油を周す

  5. 5

    厚揚げを加え、aを入れ、全体を軽く混ぜる。(3)の卵液を全体に回しかける。半熟状態で火を止め、大きく下から混ぜる。

  6. 6

    器に盛り付け、仕上げに鰹節をかける。

コツ・ポイント

ゴーヤはニガウリとも言いますが、最近の関東近県のゴーヤは苦みが少ないですが、 カットしてから塩をして、まぶし、出てきた水分をキッチンペーパーで押さえて取れば、そのまま調理でき、苦みが和らぐようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214
に公開
子供の頃から料理に興味があり、約10年前に脳出血で左半身不随になるまでは料理教室の講師をしていました。現在車椅子生活です。体のリハビリも頑張ること。 これからの課題はリハビリをがんばって車椅子を卒業し、 立って料理をできるようになること。調理器具を活用したり、工夫して片手でも、料理をできるように栄養面も考えた毎日のおかずやおやつ、など誰にでもおいしくできるレシピを作っていけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ