小松菜とピーマンのナムル

みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246

簡単おつまみナムルです。小松菜とピーマンの苦みが肴のスタートにおすすめ。
このレシピの生い立ち
手軽に中華でスタートしたい時に最適です。きゅうりや青ネギを混ぜても美味しいです。ご飯にも抜群に合います。

小松菜とピーマンのナムル

簡単おつまみナムルです。小松菜とピーマンの苦みが肴のスタートにおすすめ。
このレシピの生い立ち
手軽に中華でスタートしたい時に最適です。きゅうりや青ネギを混ぜても美味しいです。ご飯にも抜群に合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1袋
  2. ピーマン 2個
  3. 調味料
  4. 創味シャンタン缶タイプ 小さじ2
  5. ごま 大さじ1
  6. すりにんにく 1片

作り方

  1. 1

    調味料をボールで合わせます。シャンタンの代わりに鶏がら粉末を使う場合は小さじ4

  2. 2

    よく溶かします。

  3. 3

    沸騰したお湯に塩大さじ1程度入れて、茎から茹でます。20秒でしんなりしてきます。

  4. 4

    全体を浸して15秒茹でます。

  5. 5

    網棚などで冷ましながら水気を飛ばします。

  6. 6

    ピーマンを千切りにします。

  7. 7

    小松菜の水気を手で絞ります。

  8. 8

    茎は4等分、葉は2等分に切ります。

  9. 9

    ボールに小松菜とピーマンを加えます。小松菜の葉は固まってるのでほぐしてください。

  10. 10

    斜めにすると混ぜやすいです。

  11. 11

    しっかり混ぜて完成です。多少冷やした方が美味しいです。

  12. 12

    冷蔵保存するときは臭いが移らない陶器などにしましょう。タッパーだとニンニク臭が移ります。

コツ・ポイント

ニンニクはすりたてを使いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みたこぞう
みたこぞう @cook_40240246
に公開
シンプルなおつまみを中心にアップしています。
もっと読む

似たレシピ