米粉(一般用)でグルテンフリー成形パン

グルテンフリーママ
グルテンフリーママ @cook_40301763

安い、パン専用の米粉でない米粉を使って、パンを作りたくて、試行錯誤しました。甘くない歯応えのあるパンです。

このレシピの生い立ち
普通の米粉では、何度もふくらみが足りない硬いパンしかできなかったので、リベンジできて、嬉しいです。

米粉(一般用)でグルテンフリー成形パン

安い、パン専用の米粉でない米粉を使って、パンを作りたくて、試行錯誤しました。甘くない歯応えのあるパンです。

このレシピの生い立ち
普通の米粉では、何度もふくらみが足りない硬いパンしかできなかったので、リベンジできて、嬉しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 米粉(パン専用でない汎用のもの) 250g
  2. 5g
  3. 片栗粉 10g
  4. バター 15g
  5. イースト 6g
  6. 砂糖 5g
  7. (ぬるま湯) 290cc
  8. サイリウム 7g
  9. チーズ 50g
  10. オリーブオイル(好みで) 少々
  11. 塩(好みで) 少々

作り方

  1. 1

    ボウルに、業務スーパーの米粉(パン専用米粉ではない)、塩、片栗粉、溶かしバター(電子レンジ50秒)を入れ少し混ぜる。

  2. 2

    中央に砂糖とイーストを入れ、水をいれる。初めに、ゴムベラで、しっかり混ぜる。たらたらと、流れるぐらいになる。

  3. 3

    電動泡立て器で混ぜるには、少し硬い様なら、5ccずつ水を足す。(冬は固くなる可能性があり、40度くらいのお湯がいい。)

  4. 4

    電動泡立て器で、高速で5分間以上、しっかり生地を混ぜる。米粉と水分を充分なじませる。

  5. 5

    サイリウムを入れる。ゴムベラで、しっかり混ぜると、だんだん生地が固くなってきて、2〜3分で、ひとまとまりになる。

  6. 6

    ひとかたまりになったら、ボウルにラップをして、オーブンの発酵機能で、15分(夏)から30分発酵させる。

  7. 7

    2倍くらいに発酵したら、ゴムベラで、ガスを抜きながら、ひとかたまりにする。1分ぐらい。

  8. 8

    乾かない様にぬれぶきんをかけながら、生地を8つに分ける。分けた生地を綿棒や手で伸ばして、8分の1のチーズを入れて丸める。

  9. 9

    8つ出来たら、オーブン皿にクッキングシートを敷いて、並べる。
    好みで、オリーブオイルを塗って、塩を振り、切り目を入れる。

  10. 10

    あらかじめ予熱で、180℃に熱したオーブンで、15分焼き、温度を210℃に上げてさらに7分焼く。

  11. 11

    出来上がり。
    チーズを入れると、まぜ方で、空洞が出来ることがあります。

  12. 12

    翌日でも、柔らかいです。

コツ・ポイント

サイリウムは、泡立て器で混ぜてから、入れてください。
電動泡立て器で、高速で5分以上、米粉と水分をしっかり混ぜてください。
パン専用の米粉を使う時より、水がかなり多いです。
チーズは、米粉の味を消すためなので、なくてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グルテンフリーママ
に公開
なんちゃってグルテンフリーしてます。誰でも抵抗なく、食べれるグルテンフリーで、栄養と低糖質、カゼインフリーを意識したレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ