日焼けで夏満喫!ポッチャマのちぎりパン

アンドウさん
アンドウさん @cook_40456694

コロナ禍でどこにも行けないからオーブンで日焼けしたポッチャマ。来年は楽しく海に行ける状況になっているといいですね><
このレシピの生い立ち
ポッチャマレシピコンテストに応募するために作りました。
お顔がこんがり茶色いのが、夏らしいですね!

日焼けで夏満喫!ポッチャマのちぎりパン

コロナ禍でどこにも行けないからオーブンで日焼けしたポッチャマ。来年は楽しく海に行ける状況になっているといいですね><
このレシピの生い立ち
ポッチャマレシピコンテストに応募するために作りました。
お顔がこんがり茶色いのが、夏らしいですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ☆白生地
  2. 強力粉 150g
  3. 砂糖 15g
  4. 3g
  5. ドライイースト 3g
  6. ショートニング 7.5g
  7. ぬるま湯 82.5g
  8. ☆青生地
  9. 白生地の4分の1の量
  10. 食紅 小さいスプーン2杯
  11. ☆顔
  12. とうもろこし 適量
  13. チョコペン茶色 1本
  14. チョコペン白色 1本

作り方

  1. 1

    粉、砂糖、塩、イーストをボウルに入れ手で混ぜる。

  2. 2

    ぬるま湯を加えて生地を叩きながらまとめる。

  3. 3

    ある程度纏まったら、ショートニングを加えて揉み込む。
    艶が出るまで生地を叩く。

  4. 4

    まとめてラップをして、30度で30〜40分一次発酵する。

  5. 5

    一次発酵終わりはこのような感じ。
    青生地も同様に行う。

  6. 6

    必要な数に分割し、まるめて、20分寝かせる。

  7. 7

    ポッチャマの顔に成形する。
    白生地に少し青生地を混ぜて水色を作る。
    画像のように整えるとやりやすい。

  8. 8

    型にショートニングを塗り、とうもろこしで口を作る。
    型に入れたら40℃で15〜20分仕上げ発酵をする。

  9. 9

    発酵後は画像のように膨らむ。
    色がつかないように茶漉しで粉をふって、180℃で18〜20分焼く。

  10. 10

    粗熱を取り、表面が粉っぽかったら筆で粉を払い落とす。

  11. 11

    チョコペンで顔を描く。

コツ・ポイント

焼く時に、7分経ったらアルミホイルを上から被せると焼き色が付きづらくなって白色のポッチャマができます。
口のとうもろこしを1粒や2粒、どちらでも可愛いです♡つける時にハサミで切り込みをいれるとつけやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンドウさん
アンドウさん @cook_40456694
に公開
アンドウです。
もっと読む

似たレシピ