ふっくら美味しい白身魚の煮付け

a_plus_ki
a_plus_ki @cook_40143034

弱火で長い時間煮るより、ちょい強めで短時間で煮るほうが魚がふっくらするような。濃すぎない優しめのお味。
このレシピの生い立ち
産後サポートで作ってもらっておいしかった煮魚。ナスの付け合わせは私には斬新で美味しかったです。

ふっくら美味しい白身魚の煮付け

弱火で長い時間煮るより、ちょい強めで短時間で煮るほうが魚がふっくらするような。濃すぎない優しめのお味。
このレシピの生い立ち
産後サポートで作ってもらっておいしかった煮魚。ナスの付け合わせは私には斬新で美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きめの切り身2個分
  1. 白身魚(カレイタラなど) 2切れ
  2. (あれば)エリンギなどのきのこ類 適量
  3. (あれば)長ネギ細切り 10cmくらい
  4. 200ml
  5. 日本酒 少し
  6. 甘口醤油(九州の) 大1程度

作り方

  1. 1

    水を沸騰させ、白身魚に日本酒と甘口醤油、あればエリンギやネギを入れてアルミホイルなどで落とし蓋をする。中強火でぐつぐつ。

  2. 2

    これくらいに煮詰まったら完成。

  3. 3

    付け合わせは細長く切ったナスorお豆腐とかでも一緒に煮ると美味しい。

コツ・ポイント

甘口醤油がなければ、お醤油にみりんを足してください。醤油やお水の量はお魚の大きさに合わせて調整ください。お魚が小さいと数分で火が通るので付け合わせを一緒に煮る場合は火が通りやすい大きさにしておくのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
a_plus_ki
a_plus_ki @cook_40143034
に公開
2児のママ。元々料理が得意でなく、濃い味付けになりがちでした。産後サポートで作っていただいた料理がどれも優しい味かつ美味しすぎて、子供たちにいつか「ママのご飯が食べたい」と言ってもらえることを夢見て、許可をもらってせっせと記録中。(まとめのレシピご参照)
もっと読む

似たレシピ