きらきら汁☆#豊明市学校給食

豊明市学校給食 @cook_40303809
豊明市学校給食の七夕献立で実施した献立です。
このレシピの生い立ち
七夕では、願い事を書いた五色の短冊や飾りを笹竹に吊るし、技芸上達・豊作を願い、そうめんを食べて邪気を祓う習わしのあったそうです。そんなそうめんを使い、天の川や織姫の織り糸に見立て、学校給食に七夕献立を取り入れてみました。
きらきら汁☆#豊明市学校給食
豊明市学校給食の七夕献立で実施した献立です。
このレシピの生い立ち
七夕では、願い事を書いた五色の短冊や飾りを笹竹に吊るし、技芸上達・豊作を願い、そうめんを食べて邪気を祓う習わしのあったそうです。そんなそうめんを使い、天の川や織姫の織り糸に見立て、学校給食に七夕献立を取り入れてみました。
作り方
- 1
そうめんは2等分の長さに折る。たまねぎ、干ししいたけは薄切りにする。にんじんはいちょう切りに切る。
- 2
えのきたけは3㎝長さ、オクラは5㎜に切る。かまぼこは星型に抜く。
- 3
かつお薄削りでだしをとる。干ししいたけは戻して戻し汁をとっておく。オクラは茹でて冷ます。そうめんは茹でて、流水で冷ます。
- 4
だしの中に、にんじんを入れて煮る。煮立ったら、あくをとる。
- 5
干ししいたけ、干ししいたけの戻し汁、玉ねぎ、えのきたけ、かまぼこを加える。
- 6
野菜が煮えたら、酒、薄口しょうゆ、濃口しょうゆで調味する。
- 7
仕上げに、そうめんとオクラを加える。
コツ・ポイント
七夕にちなんで、そうめんを天の川に見立て、星型のかまぼことオクラで夜空に輝く星をイメージしています。給食では、星型に抜いたかまぼこを使用していますが、家庭では、にんじんを星型にしてもいいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22038694