ゴーヤのポン酢漬け(南蛮風)

ぽこりん亭 @lemon_thyme
ゴーヤの簡単ポン酢漬け
このレシピの生い立ち
ゴーヤの苦味が苦手ですが、この南蛮風はボリボリ食べています。
苦味は僅かにありますが、油と相性が良いのかごま油をたっぷり使うと苦味が少なくなる気がします。
ポン酢のみでは美味しくなかったので、ニンニクや生姜を入れました。
ゴーヤのポン酢漬け(南蛮風)
ゴーヤの簡単ポン酢漬け
このレシピの生い立ち
ゴーヤの苦味が苦手ですが、この南蛮風はボリボリ食べています。
苦味は僅かにありますが、油と相性が良いのかごま油をたっぷり使うと苦味が少なくなる気がします。
ポン酢のみでは美味しくなかったので、ニンニクや生姜を入れました。
作り方
- 1
ゴーヤは拍子切りにして水に晒す。
その間に鍋にたっぷりの湯を沸かす。 - 2
人参も拍子切りにしておく。
- 3
ピーマン、玉ねぎも同様に切り、玉ねぎはザルに取りサッと洗う。
ピーマンもサッと洗い、別のボウルに取っておく。 - 4
沸騰した鍋に塩を入れ、ゴーヤと人参を3分茹でる。
- 5
ボウルに取った玉ねぎの上に茹で上がったゴーヤと人参をお湯ごとあける。
5分ほど放置すると玉ねぎに軽く火が通り甘くなる。 - 6
ジップロックにゴーヤ、人参、玉ねぎ、ピーマンを入れ、味付けをする。
- 7
ジップロックの空気を抜いて真空漬けにする。
10分も経てば食べられるが、2時間ほどけいかしたほうが味がよく馴染む。 - 8
これは参考までに、甘唐辛子ときゅうりも茹でて漬けた時のです。
きゅうりもサッと茹でると味が染みて漬けやすくなります。
コツ・ポイント
玉ねぎは生よりもゴーヤを茹でた湯で火を通すと甘くなる
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22090319