本場ベトナムのエビ生春巻き

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

エビと香菜をたっぷり包んで♪ピーナッツクリームでつくる濃厚な特製ソースをつけて食べる、ベトナムの家庭の味の生春巻きです♪
このレシピの生い立ち
【日本経済大学ユネスコクラブ:ベトナム出身留学生考案レシピ】ベトナムでは日常的に生春巻きがよく食べられます。生春巻きのソースは各家庭で異なりますが、このソースの味は母から教わりました。このソースで食べる生春巻きは私の母の味を再現しています♪

本場ベトナムのエビ生春巻き

エビと香菜をたっぷり包んで♪ピーナッツクリームでつくる濃厚な特製ソースをつけて食べる、ベトナムの家庭の味の生春巻きです♪
このレシピの生い立ち
【日本経済大学ユネスコクラブ:ベトナム出身留学生考案レシピ】ベトナムでは日常的に生春巻きがよく食べられます。生春巻きのソースは各家庭で異なりますが、このソースの味は母から教わりました。このソースで食べる生春巻きは私の母の味を再現しています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5本分
  1. ケンミンライスペーパー 5枚
  2. ケンミンお米100%ビーフン 15g
  3. エビ(ボイル) 5尾
  4. サニーレタス 5枚
  5. きゅうり 2/3本(約70g)
  6. にんじん 1/2本(約50g)
  7. パクチー 適量
  8. ニラ 5本(25g)
  9. ソース
  10. 赤味噌 大さじ2(36g)
  11. ピーナッツクリームホイップタイプ) 大さじ1(18g)
  12. 大さじ2(30ml)
  13. 小さじ1/4(1.25g)

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「ケンミンライスペーパー」と「ケンミンお米100%ビーフン」です♪

  2. 2

    きゅうりとにんじんは千切りにする。ニラは7~8㎝にカットする。エビ(ボイル)は半分に切っておく。サニーレタスはちぎる。

  3. 3

    【ソース】
    小鍋に大さじ2の水を沸かし、赤味噌→ピーナッツクリーム→塩を入れて混ぜる。小さめの器に5つずつ分けておく。

  4. 4

    たっぷりのお湯でビーフンを4分間ゆでて、水冷した後、よく水気をしぼる。

  5. 5

    ライスペーパーを水またはぬるま湯に約10秒程度浸し戻す。(少し固めの方が巻きやすいです)

  6. 6

    戻したライスペーパーの上にサニーレタス→ゆでたビーフン→きゅうり・にんじんを中央にのせる。

  7. 7

    ライスペーパーの手前を折りこみ、エビを裏返して(赤色を外に見せるように)上部に置き、ライスペーパーの左右を折り畳む。

  8. 8

    ニラを3㎝程度はみ出るように上部におく。

  9. 9

    手前からくるくる巻いていく。

  10. 10

    5本分作って、ソースと一緒にお召し上がりください。

コツ・ポイント

ホイップクリームピーナッツは粒入りの方がカリカリした食感が出て美味しいですよ♪
ベトナム料理ではパクチー(ザウムーイ:rau mùi )に限らず、いろいろな香菜をよく食べるので、お好きな香菜を巻いて楽しんでみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ