【ひとり鍋】キノコの海鮮とろみ鍋

虎よ虎よ! @cook_40096253
キノコと野菜がたっぷり。海老とあさりの海鮮風味のとろ~りとした鍋です。
このレシピの生い立ち
大戸屋の期間限定メニュー『【9/3~販売開始】木の子と海老のあんかけ土鍋ごはん』の写真と紹介文を参考にしました。コロナ禍で外出を控えているので本家の味は知らず、ごはん抜きで鍋物として作りました。
【ひとり鍋】キノコの海鮮とろみ鍋
キノコと野菜がたっぷり。海老とあさりの海鮮風味のとろ~りとした鍋です。
このレシピの生い立ち
大戸屋の期間限定メニュー『【9/3~販売開始】木の子と海老のあんかけ土鍋ごはん』の写真と紹介文を参考にしました。コロナ禍で外出を控えているので本家の味は知らず、ごはん抜きで鍋物として作りました。
作り方
- 1
1cm厚さの大根をいちょう切りにして、ラップに包み、冷凍庫で2時間以上置く。
- 2
あさりを3%の食塩水で砂抜きをしてから貝殻をこすり合わせて洗っておく。バナメイエビの殻を取る。
- 3
人参を5mmの厚さにして半月切りにする。玉ねぎをくし形切り、白菜をざく切りにする。
- 4
生椎茸の石づきを取り半分に切る。ぶなしめじとえのきたけの根元を切ってほぐす。舞茸をほぐす。エリンギを縦に4つに切る。
- 5
豆腐を食べやすい大きさに切る。
- 6
土鍋に■鍋つゆの和風だし汁と調味料を全て入れて沸かし、中火で大根と人参を3分煮る。
- 7
他の野菜とキノコを投入し、さらに3分煮る。
- 8
あさりとバナメイエビを入れる。あさりの貝殻が開いたら、豆腐を加えて1分煮る。■水溶き片栗粉を入れてとろみを出す。
コツ・ポイント
大根の冷凍は細胞を破壊して短時間で味をしみさせるためです。
調理の手順の最終段階でとろみをつけるので、具材を追加しながら食べる鍋物でなく、1回作って食べきるタイプの鍋物です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22095930