秋の炊き込み栗ご飯

cookbyyui @cook_40460824
実家の山梨でお母さんに栗を頂き、丁度お家にあった玄米と共に炊き上げてみました。
このレシピの生い立ち
複雑なレシピは好きではないので、シンプルに素材の味を引き出せる調味料で作ってみました。
秋の炊き込み栗ご飯
実家の山梨でお母さんに栗を頂き、丁度お家にあった玄米と共に炊き上げてみました。
このレシピの生い立ち
複雑なレシピは好きではないので、シンプルに素材の味を引き出せる調味料で作ってみました。
作り方
- 1
栗のお尻に包丁で傷をつけ、沸騰したお湯の中に2分入れる。(2分以上は風味を損ないます)
- 2
1 からザルへ出し、皮を剥く。
- 3
発芽玄米は予め浸水させ、玄米から目を発芽させる。炊く時は一度浸水させていた玄米のお水を捨てて、新しいものと変えて下さい。
- 4
炊飯器に沿ってお水の量を入れますが、味醂の量を逆算して少なめに入れて下さい。味醂とお塩も同時に入れます。
- 5
炊飯で炊き上がるのを待つ。
コツ・ポイント
【注意】発芽玄米の場合はすでに水を沢山含んでいますのでお水は少なめで。3号の発芽玄米→2.5号分のお水 / 5号の発芽玄米→4.5号分のお水
発芽玄米と共に炊くと栗の甘味が引き出されとても美味しいです。塩を振ると更に旨みが増します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22097907