レンジ時短 超簡単オートミールピザ生地2

cyobindish
cyobindish @cook_40118269

誰でもすぐ作れる!ふんわりフォカッチャにもなるし、HB不使用もOK。混ぜたの冷蔵庫放置発酵も旨味が増して◎。ハロウィンやXmas等のパーティにも便利です。砂糖オイルフリー

このレシピの生い立ち
レシピID : 19127556「グリルで簡単 石窯風ピッツァマルゲリータ」がベース。元はもっちり弾力で凄いおいしいです!

そこからかけ離れた手抜き時短の邪心、お許し下さい。
味もかなり変わりますが、気楽に作りたいお手軽用にやってみました。

レンジ時短 超簡単オートミールピザ生地2

誰でもすぐ作れる!ふんわりフォカッチャにもなるし、HB不使用もOK。混ぜたの冷蔵庫放置発酵も旨味が増して◎。ハロウィンやXmas等のパーティにも便利です。砂糖オイルフリー

このレシピの生い立ち
レシピID : 19127556「グリルで簡単 石窯風ピッツァマルゲリータ」がベース。元はもっちり弾力で凄いおいしいです!

そこからかけ離れた手抜き時短の邪心、お許し下さい。
味もかなり変わりますが、気楽に作りたいお手軽用にやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

23cmふっくらピザ1枚/縁ふっくらの極薄なら2枚
  1. 耐熱のビニール袋 1枚
  2. 小匙1/2
  3. 強力粉 210g
  4. オートミール 40g
  5. オートミール強力粉薄力粉、ライ麦粉にしてもいいです) (40g)
  6. ドライイースト 3g
  7. (またはパネトーネマザー粉末/製パン用) (12~14g)
  8. 水またはビール 150~170cc
  9. 水分は160cc以上の方がふっくら。でも150cc位がべとつかずとても作りやすいです。
  10. 9・10のHB使わず袋でいきなり混ぜる作り方が超簡単で超おすすめ。
  11. 魚焼きグリルで焼く場合は最近はこの焼き方にしています レシピID : 22590287

作り方

  1. 1

    材料を全てHBにセットしピザ生地コースでスタート。
    イーストが入り全体がしっかりこねてまとまったらビニール袋に取ります。

  2. 2

    生地を取る時はビニール袋を裏返して手袋状態にはめて掴んで裏返すといいです。

  3. 3

    袋の口をふんわり閉じ(密閉にしない)レンジで500wで20秒加熱(200w50秒でもいいです)。

  4. 4

    袋ごと軽く揉んで生地温のムラを均して、500w10秒再加熱(200wは20秒加熱)。
    生地温にムラがあればまた揉みます。

  5. 5

    温かい部屋で10分放置。そこまでで無くてもいいけどレンジ前の2倍近くなれば理想的。寒い季節は温温熱器具の近くに置いても。

  6. 6

    この生地をお好みに成形しソースやチーズを載せて焼きます。
    生地は手に粉を付け、まとめたり引っ張ったりして成形しています。

  7. 7

    伸ばす時は生地を潰すんじゃなくて真ん中から周囲へ、中身の気泡を移動させる感覚で撫でる様に整形すると縁がおいしくなります。

  8. 8

    打粉はライ麦粉やコーンミールも香ばしいです。1/2量など薄地の場合は縁を潰さず高く残し、平面部は2-3㎜がおススメです。

  9. 9

    【HB不使用で】
    水以外をビニール袋に入れて振って混ぜ、水を加え全体が混ざるようよく揉んで、3に行くのでもいいです。

  10. 10

    【冷蔵庫放置も楽々】1・9からそのまま一晩冷蔵庫で寝せるだけでもピザが作れます。低温発酵は旨味がUP。1-2日寝せても

  11. 11

    OK。作った生地も冷蔵庫で保存できます。
    寝せといて、冷蔵庫に生地があると好きな時にすぐ作れてかなり便利です。

  12. 12

    1・9のしっかり混ぜたビニール袋の生地を2倍を目安に常温で発酵させてもOKです。

  13. 13

    フォカッチャにするときはしっかり膨らまします。3倍が目安だそう。
    (私は間にもみもみしつつかなりテキトーで仕上げてます)

  14. 14

    オートミールを使わず全部小麦粉で作ってもOK。
    HBピザ生地コースもOK。
    パン生地コースだとふかふかが楽しいです。

  15. 15

    生地持参で屋外で使う時は、成型でべとつかない方が楽なので、水少なめ(大体150ccぐらいまで)だと扱いやすいです。

  16. 16

    1/3量を15cm程に拡げ、トマトソースとモッツァレラで。フライパンで下焼きし、魚焼きグリルに移しとろ火で焼いた例です。

  17. 17

    2/3量の生地で、ツナ混ぜトマトソース+ゆで卵+ブラックオリーブにチーズで250℃でオーブントースターで焼いてみました。

  18. 18

    強力粉210g+ライ麦粉40gで生地にしました。こちらも香ばしくてお勧め。扱いやすいです。
    具はチーズ3種と蜂蜜です。

  19. 19

    フォカッチャは20のように、生地に点々と凹みを着けて、お好みのハーブやつぶ塩とオリーブオイルを振りかけて焼きます。

  20. 20

    こちらはレンジ醗酵生地を天板のオーブンシート上で手に粉を付けて成形、お玉の柄で点押し後オリーブ油と粒塩2〜3つまみを撒き

  21. 21

    追加で温かい場所で10~15分ほど寝かせたのを、オーブントースターで、250°cで13分焼きました。

  22. 22

    画像はまとめて大きく焼いてますが3個ぐらいに分けて焼く方がおなじみの姿です。
    オリーブのスライスを穴に押し込んでも。

  23. 23

    1/3量。塩の代わりにシナモン&シュガーで焼いてもおいしいのを知りました。メープルやバター載せで焼いても美味。おやつ系。

  24. 24

    1/3量の冷蔵庫で寝せた生地を薄く伸ばし23cmのピザに。ミートソースに生ほうれん草と生卵で ビスマルクにしました。

  25. 25

    ツナトマトソースにオリーブ、ホタルイカとゆで卵で焼いてみました。生地は強力粉200g+オートミール50g。2/3量使用。

  26. 26

    もう一つの簡単なピザ生地。
    レンジで時短 超簡単オートミールピザ生地レシピID : 22026531

コツ・ポイント

オートミールはロールドオーツは良く揉んで下さい。

1/2~2/3量で両面焼ガスグリルでは、予熱後に入れて弱火8分位でバリッふわモチっとなりました。縁がこんがりして表面が少し固くなればクリスピー。

オーブンは250℃で見ながら焼いてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cyobindish
cyobindish @cook_40118269
に公開
簡単でおいしいのが好き。不器用な上に手抜きも大好きでごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ