焼豚

sednobis
sednobis @cook_40387054

うちの保存食
このレシピの生い立ち
母オリジナルを記録

焼豚

うちの保存食
このレシピの生い立ち
母オリジナルを記録

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 煮豚用 肩ロース 一塊
  2. りんご 半分
  3. 玉ねぎ 半分
  4. 生姜 1片
  5. *調味料
  6. 砂糖 100g
  7. みりん 300cc
  8. 300cc
  9. 醤油 500cc
  10. 適量

作り方

  1. 1

    りんご・玉ねぎ・生姜を全て一口大にスライスする

  2. 2

    タレを作る
    ①と砂糖・みりん・酒・醤油を全て鍋に入れて火にかける
    ※沸騰するまでは中火
    ※沸騰したら弱火にして待機

  3. 3

    フライパンに薄く油をひき、肉全体に塩胡椒をかける

  4. 4

    肉を焼き色がつくまで焼く
    ※表面に焦げ目をつけ、肉汁を閉じ込めるため
    ※中に火は通らなくてOK

  5. 5

    肉に焼き目がついたら、②の鍋に肉を入れる
    ※肉がタレに浸かり切らない時は調味料を足す
    ※②のタレは沸騰してなくてもOK

  6. 6

    肉を入れたら、落とし蓋を二枚重ねでかぶせて、中火で沸騰させる

  7. 7

    沸騰したら、弱火にして1時間煮込む

  8. 8

    1時間煮込んだら火を止め、落とし蓋はそのままに鍋の蓋をして2時間放置する

  9. 9

    2時間放置した後、鍋の入るボールやたらいに氷水を作り、鍋を入れて粗熱をとる

  10. 10

    粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて半日以上寝かせる
    ※落とし蓋は取らない
    ※冷蔵庫の空き具合により蓋をラップに変えても大丈夫

  11. 11

    半日以上寝かせたら、冷蔵庫から出して落とし蓋を取り出す
    ※落とし蓋に油が白く固まりくっつくので、落とし蓋ごと捨てる

  12. 12

    肉を取り出す

  13. 13

    鍋に残るタレを漉し器等を使い別容器に移し替える

  14. 14

    肉を巻いてるタコ紐を切る

  15. 15

    食べやすいサイズに切り分ける

    完成

  16. 16

    お皿に移し、別容器に移したタレを適量かける
    ※冷凍→袋に肉を入れた後タレを適量入れてから冷凍する

コツ・ポイント

もも肉で作ると硬くて食べれないので注意が必要
鍋は深めのものが良い

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sednobis
sednobis @cook_40387054
に公開

似たレシピ