我が家のおせち!有頭海老の含め煮

及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879

我が家のおせちの定番、海老の含め煮です。湯通しした海老を調味液でサッと煮て、ゆっくり味を染み込ませます。
このレシピの生い立ち
我が家のおせちの定番の海老の旨煮です。

我が家のおせち!有頭海老の含め煮

我が家のおせちの定番、海老の含め煮です。湯通しした海老を調味液でサッと煮て、ゆっくり味を染み込ませます。
このレシピの生い立ち
我が家のおせちの定番の海老の旨煮です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 有頭海老 約20尾
  2. 500cc
  3. 昆布 約10cm×2枚
  4. だし醤油 200cc
  5. 300cc
  6. みりん 100cc
  7. きび砂糖(お好みの砂糖でOK) 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に水500ccと昆布を入れ、昆布がやわらかくなるまで1時間以上おく。

  2. 2

    竹串で海老の背ワタを取る。

  3. 3

    海老のヒゲや尾など、余分な部分をキッチンバサミで切り取る。

  4. 4

    別の鍋にたっぷりの湯を沸かし(分量外)、沸騰したら海老を入れる。海老の色が変わったらすぐにザルにあげ、水気をきっておく。

  5. 5

    1の昆布だしの鍋にだし醤油、酒、みりん、きび砂糖を入れて火にかける。

  6. 6

    5が沸騰したら海老を入れて煮立てる。

  7. 7

    沸騰したらキッチンペーパーで落としブタをして弱火で5分程煮る。

  8. 8

    フタをして火を止め、そのまま冷まして味を染み込ませる。

  9. 9

    できあがり。

コツ・ポイント

海老を調味液で煮る前に、熱湯でサッと湯通しして海老の臭みを取って下さい。
調味液で海老を5分程煮たら、フタをして火を止めてゆっくり味を染み込ませて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879
に公開

似たレシピ