トマトジュースde豆&押麦ミネストローネ

ダイエットちぅ
ダイエットちぅ @cook_40296686
東京都渋谷区

ダイエットにイイ 押麦と高タンパクなヒヨコ豆のミネストローネ。野菜類と押麦を炒めたらトマトジュース等で煮込むだけ。
このレシピの生い立ち
ミネストローネにダイエットに良い押麦や高タンパクなヒヨコ豆を加えてみました。

トマトジュースde豆&押麦ミネストローネ

ダイエットにイイ 押麦と高タンパクなヒヨコ豆のミネストローネ。野菜類と押麦を炒めたらトマトジュース等で煮込むだけ。
このレシピの生い立ち
ミネストローネにダイエットに良い押麦や高タンパクなヒヨコ豆を加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. 押麦 2膳分
  2. オリーブ 小さじ2-3
  3. ニンニク(微塵切り) 1-3片
  4. 鷹の爪(輪切り) 1-3本
  5. 玉ねぎ(微塵切り) 小1個
  6. 人参(角切り) 小1本
  7. ズッキーニorカボチャorジャガイモ(角切り) こぶし大ほど
  8. セロリ(角切り)※無くても 1/2本
  9. 塩胡椒 適宜
  10. コンソメ顆粒 小さじ3-5
  11. (全部トマトジュースでも) 100cc
  12. トマトジュース(カットトマトでも) 400cc
  13. ツナ缶(スープごと) 1缶
  14. ひよこ豆(水煮缶) 1缶
  15. +お好みトッピング&チョイ足し
  16. 粉チーズ 大さじ1
  17. ハーブ(パセリやタイムなど) 少々

作り方

  1. 1

    深鍋でオリーブオイルとニンニクと鷹の爪の香りが出るまで炒めたら 1cm角位の角切りにした野菜類と押麦を入れ炒める。

  2. 2

    1の押し麦が やや透けてきたら 水とコンソメ、トマトジュースの半分を加えて蓋をして中火で15分ほど煮込む

  3. 3

    2に残りのトマトジュースとツナとひよこ豆を入れ ひと煮立ちしたら器に盛り +お好みトッピングを加えて完成。

  4. 4

    ※押麦の人気検索でランキングINしました。

コツ・ポイント

野菜類や押麦が透けてきたら 水とトマトジュースとコンソメ等を入れ中火で沸騰させたり 煮込み過ぎない様にして仕上げてください。
ツナ缶の油やスープにも旨味があるので捨てずに全部入れて下さい。
余っている キャベツやキノコなどを入れても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダイエットちぅ
ダイエットちぅ @cook_40296686
に公開
東京都渋谷区
加工肉、砂糖、マーガリン、サラダ油等を極力使わない倹約家の簡単レシピmemo♡ 材料の一部や調味料を選べるようにしたアレンジ広がるプリフィックス(?)なレシピを心がけています。調味料は目分量なので 表記は目安としてください。
もっと読む

似たレシピ