生栗からマロンペースト

がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592

生栗からマロンペーストを作ります。様々なお菓子に使えて冷凍もできます。是非和栗の美味しさを味わってください。
このレシピの生い立ち
栗のお菓子を作るのに市販のマロンペーストを買っていましたが和栗のモンブランが食べたくて自分で作る様になりました。分量が多いときは半量でお試し下さい。ラップして保存袋に入れて冷凍も出来ます。

生栗からマロンペースト

生栗からマロンペーストを作ります。様々なお菓子に使えて冷凍もできます。是非和栗の美味しさを味わってください。
このレシピの生い立ち
栗のお菓子を作るのに市販のマロンペーストを買っていましたが和栗のモンブランが食べたくて自分で作る様になりました。分量が多いときは半量でお試し下さい。ラップして保存袋に入れて冷凍も出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり1キロ
  1. 栗(正味650g) 2kg
  2. 牛乳 325cc
  3. グラニュー糖(好みの砂糖) 220g

作り方

  1. 1

    栗は良く洗い鍋にたっぷりの水を入れ3時間から一晩水につけておきます。

  2. 2

    蓋をして過熱して沸騰したら弱火にして1時間位過熱します。圧力鍋を使い時短しても良いと思います。

  3. 3

    荒熱が取れるまでそのままにして
    栗を包丁で半分にカットして実をスプーンでくり抜きます。

  4. 4

    栗の重さを計ります。この時は正味2キロで650g取れました。(1キロ325g)

  5. 5

    鍋に栗に対して1/3の砂糖、栗の半分の牛乳を入れ、蓋をせずに弱火で25〜30分過熱します。時々アクをすくいとります。

  6. 6

    途中水分が少なくなってきたら焦げないように底から混ぜます。ポテトマッシャーで潰しながら混ぜると漉すときに楽です。

  7. 7

    温かいうちにこし器でこします。少量を木べらでこすりつけるようにします。
    又はフードプロセッサーでなめらかにします。

  8. 8

    漉す事により小さな渋皮が取れてきれいなペーストができあがります。

  9. 9

    2022/09/27
    マロンペーストでトップ10になりました

コツ・ポイント

裏漉しするときは木べらで少量ずつすると良いです。1キロの半量だと作りやすいと思います。途中水分がなくなってきたら底から混ぜて焦げない様に注意してください。漉さずにフードプロセッサーでなめらかにして仕上げてももよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がーべら☆
がーべら☆ @cook_40133592
に公開
お菓子、料理を通して心豊かに。♪ 製菓衛生師&調理師。わかりやすく美味しいレシピを提供していきます!つくれぽもありがとうございます!ひとつひとつ拝見しています!https://ameblo.jp/gerbera318/
もっと読む

似たレシピ