残り物で作る焼きいなり

料理担当の旦那
料理担当の旦那 @cook_40296457

稲荷寿司より簡単に作れます!ご飯以外の材料でもいいと思います。
このレシピの生い立ち
残り物の再利用です。

残り物で作る焼きいなり

稲荷寿司より簡単に作れます!ご飯以外の材料でもいいと思います。
このレシピの生い立ち
残り物の再利用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油揚げ 1枚
  2. ご飯 軽く1膳
  3. きんぴらレンコン 適量
  4. たくあん 適量
  5. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    油揚げを半分に切って、いなりを作るように中を剥がしていきます。

  2. 2

    ご飯に残り物のレンコンのきんぴらを細かく切ったのと、漬け物の残りのたくあんを細かく切って混ぜます。

  3. 3

    油揚げに先程のご飯を入れて入り口を楊枝などでとじます。

  4. 4

    フライパンで両面をしっかり焼いていきます。

  5. 5

    最後に少し醤油をかけたら完成です。

コツ・ポイント

残り物を細かくしてご飯と和えるのみ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理担当の旦那
料理担当の旦那 @cook_40296457
に公開
料理を担当している旦那です。在宅ワークなので3食作ることが多いです。韓国料理とスパイス系の料理に興味あります。酒のつまみ系を作ることも多いです。飲みませんが。
もっと読む

似たレシピ