牛ボールとほうれん草のカレー煮

豊後高田市
豊後高田市 @bungotakada

貧血予防に役立つメニュー♪
このレシピの生い立ち
ほうれん草には鉄、鉄の吸収を促すビタミンC、造血ビタミンである葉酸があるので牛乳のような高たんぱくな食材と組み合わせと貧血予防に効果を発揮します。

牛ボールとほうれん草のカレー煮

貧血予防に役立つメニュー♪
このレシピの生い立ち
ほうれん草には鉄、鉄の吸収を促すビタミンC、造血ビタミンである葉酸があるので牛乳のような高たんぱくな食材と組み合わせと貧血予防に効果を発揮します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ほうれん草 200g
  2. 人参 50g
  3. しめじ 1/2袋
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. 牛こま切れ肉 200g
  6. 粉チーズ 大さじ1
  7. 塩こしょう 少々
  8. 小麦粉 大さじ1/2
  9. サラダ油 大さじ1
  10. カレー粉 大さじ1
  11. 濃口しょうゆ 小さじ2
  12. バター 10g
  13. 小麦粉 大さじ1/2
  14. ★だし汁(豊後高だし) 50cc
  15. 牛乳 150cc

作り方

  1. 1

    ほうれん草はゆでてしっかり絞り5cm長さに切る。

  2. 2

    人参は5mm厚さのいちょう切り、しめじは石づきをおとしほぐす。玉ねぎは1cm幅にきる。バターは常温いもどしておく。

  3. 3

    牛肉をボウルに入れ、塩こしょうをまぶし10個のボール状に丸め小麦粉をまぶす。

  4. 4

    フライパンに油を入れ3.を転がして表面に焼き色を付ける。

  5. 5

    ペーパーで余分な油をふき人参、しめじ、玉ねぎを入れ炒める。

  6. 6

    カレー粉をふり全体に混ざったら、しょうゆを入れさっと炒め、★だし汁(豊後高だし)を加え蓋をして中火で煮る。

  7. 7

    野菜が柔らかくなったら1.と牛乳を加えひと煮たちさせる。

  8. 8

    柔らかくなったバターを小麦粉に加え混ぜ、粉っぽさがなくなったら7.に入れ混ぜながら溶かし5分ほど煮てとろみをつける。

コツ・ポイント

一人あたり406Kcal、塩分1.6g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
豊後高田市
豊後高田市 @bungotakada
に公開
「慣れよううす味・食べよう野菜」をテーマに、カラダにやさしいヘルシーレシピや生活習慣病予防に役立つレシピをご紹介します。ぜひご活用ください。http://www.city.bungotakada.oita.jp/
もっと読む

似たレシピ