【使いきり】ごはんdeポンデケージョ風

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

残ったご飯と牛乳を使って作る、ポンデケージョ風のパンのレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
冷めたご飯を小麦粉代わりに使って、パンのような料理ができないかと思い、考えたレシピです。

【使いきり】ごはんdeポンデケージョ風

残ったご飯と牛乳を使って作る、ポンデケージョ風のパンのレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都江戸川区のレシピです。
冷めたご飯を小麦粉代わりに使って、パンのような料理ができないかと思い、考えたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯(冷めたもの) 70g
  2. 豆腐(木綿・絹のいずれも可) 70g
  3. 牛乳 50ml
  4. とけるチーズ 20g
  5. 片栗粉 50g
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 小さじ1/2
  8. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  9. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ご飯はザルに入れて流水で洗う。

  2. 2

    耐熱ボウルに1を入れ、電子レンジ600W40秒間加熱する。

  3. 3

    電子レンジから耐熱ボウルを取り出し、ミキサーに入れる。豆腐、牛乳を入れて撹拌し、ボウルに移す。

  4. 4

    3にそのほかの材料をすべて入れ、よく混ぜる。

  5. 5

    4を6等分にし、耐熱皿に並べる。オーブントースターで約15分間焼く。

  6. 6

    耐熱皿をオーブントースターから取り出す。器に盛り付け、出来上がり。

コツ・ポイント

冷めたご飯は水で洗うとぬめりがとれ調理しやすくなります。
手順3で、ミキサーの代りにすりこ木を使い潰しても良いです。
手順3で耐熱ボウルを電子レンジから取り出すとき、手順6で耐熱皿をオーブントースターから取り出すとき、火傷に注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ