タイ人が教える本格カオマンガイ♡究極炊飯

一段上の究極カオマンガイを作ってみませんか?タイで食べるのと同じ味をご家庭で再現できます。本格ソースのレシピ付き
このレシピの生い立ち
アメリカに来てカオマンガイが恋しくなりタイ語で研究を重ね簡単でおいしく作れるレシピを考案しました。今では旦那の一番の大好物のひとつです!参考レシピ: wongnai.com/recipes/hainanese-chicken-rice
タイ人が教える本格カオマンガイ♡究極炊飯
一段上の究極カオマンガイを作ってみませんか?タイで食べるのと同じ味をご家庭で再現できます。本格ソースのレシピ付き
このレシピの生い立ち
アメリカに来てカオマンガイが恋しくなりタイ語で研究を重ね簡単でおいしく作れるレシピを考案しました。今では旦那の一番の大好物のひとつです!参考レシピ: wongnai.com/recipes/hainanese-chicken-rice
作り方
- 1
①鶏ガラだし
1Lの水にパクチーの根(ないならパクチー)、生姜、ホワイトペッパー、にんにく鍋に入れて沸騰するまで加熱する - 2
15分経ったら、砂糖、醤油(タイの椎茸だし醤油)、塩
そして、鶏もも肉またはむね肉を入れて低温にし30分茹でます - 3
②鶏肉を取り出し、冷水に浸し5分間冷やします。水から取り出し、水気を取った後、ゴマ油で全体を薄くコーティングする
- 4
③ご飯
米(ジャスミンライス)を必要分用意し研ぎ、水気を切っておきます。
フライパンを用意します。 - 5
①で作った鶏ガラだしの上に浮かんでいる脂をスプーン等ですくい、フライパンに入れます。多いほど良いです。
- 6
みじん切りにしたニンニクと生姜を中火で炒めます。いい匂いがしてきたら火を止めて米を投入し混ぜます。
- 7
米を炊飯器に入れ、①の鶏ガラだしを水の代わりに必要目盛りに達するまで入れ、スイッチを入れます。
- 8
④スープ
①の鶏ガラだしから固形物を取り出し、液体だけにします。濃くなりすぎている場合は必要に応じ水を足します。 - 9
冬瓜を入れ加熱します。好みで塩コショウで調味します。
- 10
⑤カオマンガイソース
生姜大さじ3とタイの唐辛子大さじ2を細かく切って混ぜます。 - 11
タオチオ(タイの豆味噌)大匙6、タイの甘口黒醤油 大匙1、ライム果汁大匙1、砂糖大匙1、熱湯大匙1、を混ぜ合わせて完成
- 12
最後に盛り付けをすればカオマンガイと冬瓜スープの完成です!
コツ・ポイント
カオマンガイとはタイ語で「鶏の脂肪ご飯」という意味です。なので鶏肉の甘い脂でご飯を炊くことがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ