
鯛飯

みゅみゅり @cook_40117135
漁師町。鯛はよくいただきます。刺身の後の骨でじっくり出しをとったら?
美味しい鯛飯ができあがりました。
このレシピの生い立ち
お刺身の後の残り物。捨てるまえにもっと活用できたら!と思いチャレンジ。
鯛飯
漁師町。鯛はよくいただきます。刺身の後の骨でじっくり出しをとったら?
美味しい鯛飯ができあがりました。
このレシピの生い立ち
お刺身の後の残り物。捨てるまえにもっと活用できたら!と思いチャレンジ。
作り方
- 1
米は洗ってざるにあげておく。
- 2
鯛のあらは魚焼きでこんがりと焼いておく。
- 3
水に出し昆布、②のあらを入れ、沸騰する前に出し昆布は取りだし、クツクツと煮る。
途中あらを潰すようにほぐしながら。 - 4
③のだしが十分出たら、ザルにキッチンペーパーなどをセットし濾す。
- 5
①の米、醤油、酒、塩を加え、米の分量まで④で濾した出し汁を加え、スイッチオン。
- 6
炊き上がる10分前に鯛の切り身をいれる。
- 7
時間があるときは一度炊き上がったらスイッチを切り、もう一度スイッチオン。
- 8
2度炊きすることで、香ばしいおこげができます。
コツ・ポイント
少しの手間で絶品の鯛飯が出来ます。
①~③までの下ごしらえさえしておけばあとは簡単です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22482753