離乳食9か月~かきたま汁

新潟県阿賀野市役所☆
新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440

冷蔵庫に残っている野菜でかきたま汁を作りましょう。1品で野菜とたんぱく質が一度にとれます。
このレシピの生い立ち
かみかみ離乳食講習会で展示をしている1品です。
卵料理の一つとして紹介しています。
コップの練習もしたい時期なので、食事に汁ものをつけるのはおすすめです。

離乳食9か月~かきたま汁

冷蔵庫に残っている野菜でかきたま汁を作りましょう。1品で野菜とたんぱく質が一度にとれます。
このレシピの生い立ち
かみかみ離乳食講習会で展示をしている1品です。
卵料理の一つとして紹介しています。
コップの練習もしたい時期なので、食事に汁ものをつけるのはおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 野菜(キャベツ人参ほうれん草など) 30g
  2. しめじ 5g
  3. 1/2個
  4. だし汁 60ml
  5. みそ 少々

作り方

  1. 1

    昆布はキッチンペーパーで拭いて、キッチンバサミで切り込みを入れる。容器に昆布と水を入れ、一晩おく。

  2. 2

    家にある野菜をこどもが食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    しめじはみじん切りにする。

  4. 4

    ①の昆布だしで②③をやわらかくなるまで煮て、みそを入れて味付けする。

  5. 5

    卵はボウルに割りほぐし、④に溶き入れる。ほうれん草などの青菜があれば細かく刻んで加える。

コツ・ポイント

しめじ等のきのこ類はこの時期かみ切れないので、みじん切りにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟県阿賀野市役所☆
に公開
新潟市に隣接する阿賀野市。「食べる楽しみ、阿賀野の恵み」をキャッチフレーズに食育活動に取り組んでいます。市の管理栄養士と市民グループが一緒になって、地元の食材を使ったヘルシーで美味しいメニューを考案しています。https://www.city.agano.niigata.jp
もっと読む

似たレシピ