夏を乗り切る!とり鍋みそチーズタッカルビ

冬に鍋で楽しむとり鍋みそですが、これを使えば簡単にタッカルビが作れます!暑い夏を乗り切るパワーチャージレシピです。
このレシピの生い立ち
冬に鍋に使うとり鍋みそ。夏には熱々のタッカルビで食べることができます。子ども達が食べられるように辛みを少なく作っているので、子ども達も野菜と一緒にお肉もたっぷり食べてくれます。
夏を乗り切る!とり鍋みそチーズタッカルビ
冬に鍋で楽しむとり鍋みそですが、これを使えば簡単にタッカルビが作れます!暑い夏を乗り切るパワーチャージレシピです。
このレシピの生い立ち
冬に鍋に使うとり鍋みそ。夏には熱々のタッカルビで食べることができます。子ども達が食べられるように辛みを少なく作っているので、子ども達も野菜と一緒にお肉もたっぷり食べてくれます。
作り方
- 1
今回はこちらのとり鍋みそを使います。
- 2
タマネギは薄切りにします。
- 3
ニラは5センチ幅程度に切ります。
- 4
鶏もも肉は一口サイズに切ります。
- 5
とり鍋みそをポリ袋にいれ、コチジャン、生姜、ニンニク、ごま油をいれてよく混ぜます。
- 6
鶏もも肉をポリ袋にいれてタレをよくもみこみます。
- 7
ホットプレートに油を少量いれ野菜を入れて炒めます。
- 8
さらにお肉も入れ全体混ぜ合わせたら、蓋をして蒸し焼きにしていきます。途中で冷凍コーンも加えます。
- 9
ホットプレートで玉ねぎ、キャベツ、鶏もも肉を焼きます。お肉に火がしっかり通るように焼いてください。
- 10
具を半分に左右に分けます
- 11
とろけるチーズとニラをのせ、チーズが柔らかくなったら保温モードにします。チーズと具材を絡めながら召し上がってください。
- 12
【2024/4/18】
「夏ノ鍋」の人気検索でトップ10入り! - 13
【2024/4/28】
「夏ノ鍋」の人気検索でなんと人気検索で1位!
コツ・ポイント
とり鍋みそは甘めの味噌なので豆板醤を少しいれても辛みはあまり感じません。辛い味が好みの方は豆板醤の量を調整してください。
似たレシピ
-
-
\大同電鍋レシピ/チーズタッカルビ \大同電鍋レシピ/チーズタッカルビ
おうちで気軽に韓国料理を楽しもう! チーズダッカルビとは、鶏肉と玉ねぎをコチュジャンベースの甘辛タレで味付けし、たっぷりのチーズと絡めた人気の韓国料理。 大同電鍋公式レシピ -
-
-
-
-
-
銅鍋てふてふで 餅入り チーズタッカルビ 銅鍋てふてふで 餅入り チーズタッカルビ
銅鍋てふてふで作る、餅入りチーズタッカルビのレシピです✨餅を使うことでトッポギのような仕上がりになります。 imono【公式】 -
-
濃厚!チーズダッカルビ風♡味噌キムチ鍋 濃厚!チーズダッカルビ風♡味噌キムチ鍋
味噌のコクとチーズでマイルドなピリ辛味。とろとろチーズが食欲をそそります!〆はのーズリゾットも絶品です♪鍋といえばコレ! emyo -
-
その他のレシピ