作り方
- 1
大根を1cmの厚さに輪切りor半月切りorいちょう切りし、水から10分茹でておく。
- 2
茹で終わったらザル付きのボウルに熱湯ごと置いておく。
- 3
ごま油をひいた鍋で挽き肉を炒める。
- 4
肉の色が変わってきたら、醤油、清酒、みりん、めんつゆ、砂糖、生姜を加える。
- 5
味をみて良さそうなら(少し甘めの味)、水、茹でておいた大根を加える。
- 6
アルミホイルで蓋をして、吹きこぼれない程度にぐつぐつとする火加減で10分煮る。
- 7
大根が柔らかくなっていることを確認したら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 8
器に盛ります。
お好みで塩胡椒をかけてください。
コツ・ポイント
輪切りの際、大根の表面に十字の切り込みを入れると後々味が染み込みやすくなると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
◆冬レシピ♡大根の鶏そぼろあんかけ◆ ◆冬レシピ♡大根の鶏そぼろあんかけ◆
大根の面取り不要!下茹でして煮て、煮汁で餡を作るだけ簡単レシピ♡大根を下茹ですることでアクを取り、繊維が柔らかくなり味が浸みやすくなります♪鶏そぼろをかけると食べごたえもあり、鶏の旨みが大根に絡まり美味しいです(^-^)/ ☆classy☆ -
-
-
圧力鍋で♡大根とひき肉のそぼろあんかけ♬ 圧力鍋で♡大根とひき肉のそぼろあんかけ♬
とろ〜りアツアツ、優しい味わいのそぼろ煮です♡生姜入りでぽかぽか温まります♪圧力鍋で大根もトロトロに!!ご飯にかけて丼にしても美味しいですよ♪夕食のメインおかずにぜひ! うさぎのおかし -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22555073