風邪の時の速攻回復雑炊
家にある風邪にいいとされる食材を詰め込みました
このレシピの生い立ち
風邪をひいて速攻で回復する必要があったので
作り方
- 1
鍋に研いだ米とオートミールと水全量、酒を入れて中火(蓋しない)で加熱
- 2
白いぶくぶくが出てきたら焦げ付かないように底からかき混ぜ、弱火にして少しずらして蓋をする
- 3
野菜切ったり薬味(大根おろし、刻み生姜、大葉みじん切り)の用意をしておく
- 4
鍋のご飯がいい感じになったら水を足して(分量外)混ぜる(焦げ付きやすいので)
- 5
だしの素、ねぎ、崩した豆腐や適当な野菜(私は冷凍でストックしていた小松菜入れた)を入れる
- 6
味噌、塩昆布、チューブ生姜(分量外)、チューブニンニク(分量外)を投入
- 7
味が馴染んだら器に盛り付け薬味を乗せて完成
- 8
【使った風邪にいい食材】
ネギ/大根おろし/生姜/ニンニク/小松菜/豆腐/細切れの海藻/大葉/味噌 - 9
【他におすすめの風邪にいい食材】
春菊/人参/ほうれん草など - 10
【入れちゃダメなもの】
辛い刺激のあるもの/油っぽいもの/消化に悪いもの(きのこ類、海藻類、根菜類)→細かく刻めばOK - 11
今回は作りすぎて翌日持ち越しだから入れなかったけど卵入れたい
もう少し元気になったらつみれ入れる
コツ・ポイント
・醤油、塩ベースより回復には味噌ベースの方がいいらしい味もまとまりやすい塩昆布は別になくてもいいな
・ニンニクあった方が絶対いい!食欲でます
・生姜と大葉は多すぎ?くらいでいい
・ねぎ、生姜はあまり火を通さない方が回復にはいいらしい
似たレシピ
-
-
-
-
*風邪をひいたら・・・みぞれ雑炊* *風邪をひいたら・・・みぞれ雑炊*
100人話題入り感謝☆風邪をひいて取りにくくなってしまった野菜も、みぞれなら沢山食べられます♪とろみをつけて食べ易く♡ narimimama -
-
風邪のときにも◎身体温まるおかゆ卵粥雑炊 風邪のときにも◎身体温まるおかゆ卵粥雑炊
消化に良く、身体を温める食材でつくる卵粥。味噌や生姜やネギは身体を温めるので、風邪のときや胃腸が疲れているときにぜひ◎ Norie♡ -
たら雑炊☆風邪や胃腸の弱った時はこれ! たら雑炊☆風邪や胃腸の弱った時はこれ!
タラのお出汁が美味しい雑炊♫風邪や調子が悪い時に作ってあげるのですが、彼はこれを食べたくてたまに仮病を使うのです^^; 海にゃんラブ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22555320