本気のトマトとニンニクのスパゲティ

大学時代にこの味を知り、何年も何年も研究していますが、今だにコレ!というものに出会えていません。
このレシピの生い立ち
トマトジュースいれたら近くなったからみんなにやったもらって、意見を聞きたい。
フィードバックして次回作に繋げたい。
本気のトマトとニンニクのスパゲティ
大学時代にこの味を知り、何年も何年も研究していますが、今だにコレ!というものに出会えていません。
このレシピの生い立ち
トマトジュースいれたら近くなったからみんなにやったもらって、意見を聞きたい。
フィードバックして次回作に繋げたい。
作り方
- 1
トマトソース、ニンニクオイル、鷹の爪オイル、チーズを別々に作って用意し、最後に合わせるイメージです。
- 2
Aニンニクオイル)にんにくは5ミリ位の厚めに切る、
フライパンの底が隠れるほどオリーブオイルを入れる - 3
Aニンニクオイル)にんにくを弱火の中火でほっこりとオリーブオイルの揚げ煮にする。
- 4
B'チャツネ)玉ねぎはできるだけ小さく微塵切りしてチャツネにする。ペースト使っても良い
- 5
Bトマトソースベース)ホールトマトのヘタを切り落とし2センチ角(お好み)に刻む。トマトジュースもフライパンに入れる
- 6
B)オリーブオイルを50ccくらいとB'チャツネを入れる
- 7
B)塩、砂糖、コンソメ、チキンスープの素を入れて10分煮詰めながらおおよその味にする。コッテリ感足りなければオイル追加
- 8
塩味強い時はトマトジュースで薄める。
B)何ならトマトソース1日冷蔵庫で寝かせると良い。 - 9
B)食べる直前にAニンニクオイルを投入。にんにく臭足りなければガーリックパウダーを(辛いから)ちょっと追加
- 10
C鷹の爪オイル)子供がいる場合は、鷹の爪オイルを別に煮て作っておく。Bニンニクオイルと同じタイミングで入れる
- 11
B)パルメザンが1番臭く無いから適している。40グラムくらい入れる。香りつけのオレガノ入れる
- 12
8.9.10は火を入れてない状態で投入して良い。火を入れながらやるとパルメザン溶けて見えなくなる
- 13
パスタ茹で始めたらトマトソースも温める。
- 14
必ず塩入れたお湯でパスタを茹でる。アルデンテでトマトソースを半分残して入れ、あえる。
- 15
盛り付けたら残りのトマトソースをかける。水っぽくてもスープっぽくて良い!
最後に粉チーズかける。
完成! - 16
コッテリが足りない時はオリーブオイル。
さっぱりトマト感足りない時はトマトジュースを追加。 - 17
ニンニクは揚げて焦げたところが剥がれて結局白くなるので、低温でしっかりあげるといい。
コツ・ポイント
トマトソースたっぷり作った方が幸福度高い。
トマトジュースやコンソメなどで塩砂糖の量が変わる。味見しながら作ること。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ニンニクとトマトのパスタ ニンニクとトマトのパスタ
大好きなカプリチョーザのパスタを再現しようと色々試作しましたが、作れば作るほど元の味がわからなくなってきました。もう、別物と考え、コレ!ってパスタが出来あがりました♪ あやこな -
-
-
-
ひんやり美味しいトマトの冷製パスタ ひんやり美味しいトマトの冷製パスタ
ソースを多めに作って冷凍すると、パスタを茹でて上にかけるだけで楽です。トマトの酸味と炒めた玉ねぎの甘さがマッチします。 クックラフト -
-
再現!トマトとニンニクのスパゲティ♪ 再現!トマトとニンニクのスパゲティ♪
カプリチョーザのトマトとニンニクのスパゲティを自分なりに再現してみました!作り方の動画あり(URLは工程16を参照) クッキングSパパ
その他のレシピ