米粉のビスコッティ 備忘録

よたぱん @cook_40085535
美味しくて体によさそげで、腹持もちがいいの、作りたくて。
このレシピの生い立ち
玄米で買うので精米したときに米ぬかがでます。栄養あるから、使いたくて。米ぬかがなかったらアーモンドプードルでも。むしろそっちのが美味しいですね。
米粉のビスコッティ 備忘録
美味しくて体によさそげで、腹持もちがいいの、作りたくて。
このレシピの生い立ち
玄米で買うので精米したときに米ぬかがでます。栄養あるから、使いたくて。米ぬかがなかったらアーモンドプードルでも。むしろそっちのが美味しいですね。
作り方
- 1
卵をといて、サラダオイルをいれまぜ、砂糖を混ぜる
- 2
米粉、米ぬか、ベーキングパウダー、塩を合わせて入れる。米ぬかがなかったらアーモンドプードルで。
- 3
オートミール、ナッツ、ドライフルーツを入れて混ぜる。
- 4
上記、ドライフルーツが足りなければオートミールや米粉を増やして、要は写真くらいに一つにまとまるくらいになればよし。
- 5
160℃に余熱したオーブンで25分くらい焼く。
- 6
二等分にして、クッキングシートに、厚さ1センチ?くらいの延べ棒状態にする。手に水をつけてするとよい。
- 7
あら熱がとれたら1センチくらいに切って、切った面を上にして140℃で30分くらい焼く。
- 8
ナッツはくるみ、スライスアーモンド、ホールアーモンドなど、なんでも。私はよく無塩のミックスナッツ使います。
- 9
ドライフルーツはクランベリーはおすすめ!酸味がアクセントになります。レーズンは焦げやすいので中に押し込んで。
- 10
あればチョコチップもいいです。紅茶葉やインスタントコーヒー、シナモンなど入れてもよし!
コツ・ポイント
忘れないための備忘録として。
切ったあと焼くときは天板、裏返したほうがたくさん乗ります!
オートミール、私は大きめので作ってます。
今回はチョコチップも入れました。
インスタントコーヒーや紅茶葉なんか入れても◯
似たレシピ
-
米粉とオーツ麦のビスコッティ 米粉とオーツ麦のビスコッティ
グルテンフリーの健康おやつ。混ぜるだけで簡単です。甘味はオリゴ糖とドライフルーツやチョコで!ザクザク食感の身体に良いお菓子です。 レモンマミィ -
-
-
-
-
-
-
トースターでザクッ!米粉ビスコッティ トースターでザクッ!米粉ビスコッティ
イタリア伝統菓子のビスコッティ。クッキーより油が少なくグルテンフリーなのに満足感あり!素朴でホッとする美味しさ☺︎ いおミニマル美容飯 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22607065