鶏もも肉のマレンゴ風

コビープリスクール
コビープリスクール @cook_40063440

ナポレオン1世がマレンゴの戦いに勝利した後に食べたといわれる、フランスの古典的な料理です。
このレシピの生い立ち
コビープリスクールズの園だより2024年2月号に掲載された、三枝料理長のオリジナルレシピです。

鶏もも肉のマレンゴ風

ナポレオン1世がマレンゴの戦いに勝利した後に食べたといわれる、フランスの古典的な料理です。
このレシピの生い立ち
コビープリスクールズの園だより2024年2月号に掲載された、三枝料理長のオリジナルレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. マレンゴ
  2. 鶏もも肉(皮つき)    180g
  3. 塩・胡椒 適量
  4. 薄力粉     適宜
  5. オリーブオイル 大さじ1と1/2
  6. ニンニク(みじん切り) 1片
  7. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  8. マッシュルーム 4個
  9. トマト缶(刻み)     80g
  10. 白ワイン 60cc
  11. 鶏ガラブイヨン(顆粒)  100cc
  12. デミグラスソース(市販) 50g
  13. 付け合せ
  14. 食パン(8枚切り、クルトン用) 1枚
  15. 卵(ポーチドエッグ用)  2個
  16. 小海老  6~8尾
  17. セリ(みじん切り) 少々
  18. 塩・酢(ポーチドエッグ用)  少々

作り方

  1. 1

    ■下準備
    ・マッシュルームは縦に1/2にカットする。
    ・食パンはカットする。
    ・小海老は流水でさっと洗い、水気を切る。

  2. 2

    ■マレンゴ
    ①鶏もも肉に塩・胡椒で下味をつけ、薄力粉をまぶす。

  3. 3

    ②フライパンにオリーブオイルをひき熱し、皮側から中火かやや強火でカリカリに焼く。裏返して身の側は中火でさっと炒める。

  4. 4

    ③ ①にニンニク、玉ねぎ、マッシュルームを加えて軽く炒め、トマト缶、白ワイン、鶏ガラブイヨンを加える。

  5. 5

    ④ ③を10~12分蓋をして中火かやや弱火で蒸し煮にする。その後デミグラスソースを加えひと煮立ちさせ、塩・胡椒で調える。

  6. 6

    ■付け合せ
    ①食パンをこんがりとトーストして、クルトンを作る。フライパンで小海老を炒めすぎないよう強火でさっと炒める。

  7. 7

    ②鍋に湯を沸かし、塩と酢を加え、水面がさざ波が立つ程度の火加減にし、卵を水面近くから静かに落とし、ポーチドエッグを作る。

  8. 8

    マレンゴを皿の中央に盛り、その上に炒めた小海老を乗せ、パセリを振り、脇に付け合せを添えて完成。

コツ・ポイント

・薄力粉をまぶすと香ばしい焼色がつきソースにとろみがつくため、ソースの味を味わうことができる。
・ポーチドエッグの湯の量は卵を横にした高さの2~3倍の量を用意する。塩と酢を入れると白身が散るのを防ぎ、黄身の周りに固めさせることができる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
コビープリスクール
に公開
株式会社コビーアンドアソシエイツ、社会福祉法人コビーソシオが運営する保育園では、栄養バランスはもちろん、食育は「美味しい」を知ることからをモットーに手作りの昼食、おやつを提供しています。■三枝料理長の作る園のランチとおやつを毎日インスタで公開中。↓こちらもぜひご覧ください。https://www.instagram.com/coby_preschools_kitchen/?hl=ja
もっと読む

似たレシピ