牛すじの炒め照煮

MMK
MMK @cook_58085001

材料はシンプルですがコテコテです。
ごぼうや大根を加えても美味しいですよ。材料を炒めるのが面倒なときはそのまま(材料を鍋に入れて煮込みに入る)でもできます。ちょっとあっさりします。叩きにんにくもお薦め。

牛すじの炒め照煮

材料はシンプルですがコテコテです。
ごぼうや大根を加えても美味しいですよ。材料を炒めるのが面倒なときはそのまま(材料を鍋に入れて煮込みに入る)でもできます。ちょっとあっさりします。叩きにんにくもお薦め。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛すじ(処理済) 300g
  2. こんにゃく 1枚(250~300g)
  3. 生姜 20g
  4. 白ネギ 15cm
  5. サラダ油 小匙1
  6. 黒砂糖(なければ三温糖、上白糖でも) 大匙1/2
  7. みりん 100cc
  8. 50cc
  9. しょう油 50cc
  10. サラダ菜(添え用) 適宜

作り方

  1. 1

    牛すじの下処理レシピID:22621898 を参照にしてください。圧力鍋がない場合は、一度茹でこぼした後ネギの青い部分と生姜をひたひたの水で1時間ほど茹でてください。生からだと400~450gほど必要だと思います。

  2. 2

    生姜は皮ごと薄切りに。白ネギは3等分して白髪ネギを作る。白髪ネギの残り(芯の部分)は2cmの斜め切りに。コンニャクは手でちぎるorスプーンで一口大に切る。

  3. 3

    牛すじを大き目の一口大に切り、油を熱したフライパンで炒める。

  4. 4

    こんがりと焼き目がついてきたら黒砂糖を加えてまぶし絡める。一呼吸おいて取り出す。

  5. 5

    厚手の鍋に4と生姜、酒とみりんを加えて中火にかける。煮立ったら弱火で10~15分ほど煮る。

  6. 6

    5の間に4のフライパンでこんにゃくを炒める。コンニャクの表面の水気が少なくなり、焦げ目がついてきたらネギの芯を投入。しばらく炒める。

  7. 7

    5の鍋に6のコンニャクとネギ、しょう油を加えて中火に。煮立ったら弱火で40分~煮込む。

  8. 8

    すじの様子を見て好みの柔らかさになったら火を強めて全体をざっと絡める。

  9. 9

    サラダ菜を敷いた器に盛り、白髪ネギを乗せて完成。

コツ・ポイント

サラダ菜やレタスでネギ、ご飯を包んでいただきます。大根(要下茹で)やごぼうを加える時は手順7の時に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MMK
MMK @cook_58085001
に公開
医師にPC閲覧を時間制限されているため、レスが遅れることがあると思います。予めご了承ください。尚、ご質問等ございましたら必ず返事は致しますので重ねてよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ