牛すじの炒め照煮

MMK @cook_58085001
材料はシンプルですがコテコテです。
ごぼうや大根を加えても美味しいですよ。材料を炒めるのが面倒なときはそのまま(材料を鍋に入れて煮込みに入る)でもできます。ちょっとあっさりします。叩きにんにくもお薦め。
牛すじの炒め照煮
材料はシンプルですがコテコテです。
ごぼうや大根を加えても美味しいですよ。材料を炒めるのが面倒なときはそのまま(材料を鍋に入れて煮込みに入る)でもできます。ちょっとあっさりします。叩きにんにくもお薦め。
作り方
- 1
牛すじの下処理レシピID:22621898 を参照にしてください。圧力鍋がない場合は、一度茹でこぼした後ネギの青い部分と生姜をひたひたの水で1時間ほど茹でてください。生からだと400~450gほど必要だと思います。
- 2
生姜は皮ごと薄切りに。白ネギは3等分して白髪ネギを作る。白髪ネギの残り(芯の部分)は2cmの斜め切りに。コンニャクは手でちぎるorスプーンで一口大に切る。
- 3
牛すじを大き目の一口大に切り、油を熱したフライパンで炒める。
- 4
こんがりと焼き目がついてきたら黒砂糖を加えてまぶし絡める。一呼吸おいて取り出す。
- 5
厚手の鍋に4と生姜、酒とみりんを加えて中火にかける。煮立ったら弱火で10~15分ほど煮る。
- 6
5の間に4のフライパンでこんにゃくを炒める。コンニャクの表面の水気が少なくなり、焦げ目がついてきたらネギの芯を投入。しばらく炒める。
- 7
5の鍋に6のコンニャクとネギ、しょう油を加えて中火に。煮立ったら弱火で40分~煮込む。
- 8
すじの様子を見て好みの柔らかさになったら火を強めて全体をざっと絡める。
- 9
サラダ菜を敷いた器に盛り、白髪ネギを乗せて完成。
コツ・ポイント
サラダ菜やレタスでネギ、ご飯を包んでいただきます。大根(要下茹で)やごぼうを加える時は手順7の時に。
似たレシピ
-
-
-
-
-
大根とこんにゃくと豚肉の煮物風炒め 大根とこんにゃくと豚肉の煮物風炒め
ありがとうございます♥『話題のレシピ』になりました。煮物風…って。煮物なのか、炒め物なのか…。でもウマイからやってみ♡ てぃさん。 -
-
野菜がたっぷりとれる♪豚肉の炒め甘辛煮 野菜がたっぷりとれる♪豚肉の炒め甘辛煮
野菜がたっぷり摂れて、しかも短時間でできます。油揚げを使う事で、少ない肉でも満足感ありの1品。ご飯に乗せて丼ものでもOK ちーナス -
-
-
【四毒抜き】茄子の煮炒め♡覚え書き 【四毒抜き】茄子の煮炒め♡覚え書き
毎回味噌炒めだったので今回は豆板醤と醤油麹で作ります。豆板醤と醤油麹を1:1で入れてみりんと料理酒も入れて… カントリンブンブン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22621416