梅酒とその仲間(2002年版)

chikatus @cook_58084249
2002年6月19日に漬けた梅酒、20日に漬けた梅サワー、梅味噌の記録です。梅酒は去年も漬けてますが、梅サワーと梅味噌は初めて挑戦。2kgの青梅産の梅を使用。
このレシピの生い立ち
梅酒はホワイトリカーの帯についていた分量を参考に、梅サワーはミツカン米酢の帯を参考に、梅味噌は以前の職場でもらった本のコピー(書名は不明・・・)を参考にしてます。
作り方
- 1
【梅酒】洗って乾かした梅、氷砂糖、ホワイトリカーの順に密閉瓶へ。今年は夫が丁寧にへたを取ってくれました。写真は漬けてから1日後に撮影。
- 2
【梅サワー】梅700g、氷砂糖300g、米酢900ml。今確認したら、酸味が多い果物はお酢の量半量で良かったらしい!毎日振り混ぜ、一週間後果実を除いて冷蔵庫で保存。(7/2)完成して飲んでいます。この分量でも美味しい。ほっ。
- 3
【梅味噌】傷み気味の梅300g、きび砂糖180g(梅の60%)、味噌300g。密閉容器に梅に砂糖をまぶすように入れ、味噌で覆う。2週間後ペースト状になったらかきまぜ、一ヶ月後種を除いてHPで混ぜ、冷蔵庫で保存。
- 4
(7/22撮影)梅味噌完成。茹でたブロッコリーと茄子にからめてみました。うーん、今回は一番安いお味噌で作ってしまったが、今度はもうちょっといいお味噌で作ってみようと思いました。
- 5
(8/11撮影)
塩湯でしたゴーヤとベーコンを梅味噌でからめておかかをのせたもの。日本酒に合いそう。
コツ・ポイント
今年は梅のへたもちゃんととりました。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22624097