Opéra(オペラ)

コーヒーとチョコレートの風味が豊かな、濃厚で贅沢なケーキです。甘さは控えめになってます。パリ・オペラ座近くの菓子店、「ダロワイヨ」が最初に作ったのだそうです。
このレシピの生い立ち
贅沢で有名なこのお菓子をいつか作りたいと思ってました。
Opéra(オペラ)
コーヒーとチョコレートの風味が豊かな、濃厚で贅沢なケーキです。甘さは控えめになってます。パリ・オペラ座近くの菓子店、「ダロワイヨ」が最初に作ったのだそうです。
このレシピの生い立ち
贅沢で有名なこのお菓子をいつか作りたいと思ってました。
作り方
- 1
コーヒーシロップを作る。濃く入れたコーヒーを冷ましてリキュールを加える。
- 2
ビスキュイを焼く。ボウルに卵を入れ、ふるい合わせた☆を加えて白っぽくなるまでよく混ぜる。別のボウルに卵白を入れ、途中で砂糖を加えて角が立つまで泡立てる。
- 3
卵の生地にメレンゲを3回に分けて加える。1回目はよく混ぜ、2回目からはさっくりと。さらに溶かしたバターを加えて生地が滑らかになるまで混ぜる。
- 4
生地を20×12cmの大きさに作った型紙に流し入れる。表面をカードで均して、底を台に2回ほど叩きつけて空気を抜く。210℃のオーブンで10分焼く。焼きあがったら網の上に乗せて冷ます。
- 5
コーヒークリームを作る。「参照にしたレシピ」の”ミル・フィーユ・オ・フレーズ”を参考に★の材料でカスタードクリームを作る。ラップを密着させ、冷ます。
- 6
常温に戻したバターを白っぽいクリーム状になるまかき混ぜる。5をかき混ぜて滑らかにし、少し胃ずつバターに加えて混ぜる。これにインスタントコーヒーをお湯で溶いたものを加えて混ぜる。
- 7
ガナッシュを作る。細かく刻んだチョコレートに、沸騰させた生クリームを注ぐ。30秒ほど置いてからヘラでゆっくり混ぜ合わせ、溶かす。
- 8
仕上げる。ビスキュイを、まずは長い辺を半分にするように切る。厚さも半分にして、4枚にする。
- 9
1枚を置き、上面にシロップを刷毛で塗って染み込ませる。6のクリームの半分を塗り広げ、均等にならす。
- 10
もう1枚を乗せ、同様にシロップを染み込ませる。今度はその上に7のガナッシュの半量を塗り広げ、ならす。
- 11
手順9と10をもう1回ずつ行う。冷蔵庫に30分ほど入れる。
- 12
コーティングチョコレートをかけ、冷やし固める。切り分けて、金箔を飾る。
- 13
コツ・ポイント
●ビスキュイを焼く型はクッキングシートを折ってホチキスでとめれば作れます。(針に注意)●シロップは多めに染み込ませてください。●ケーキを切るときは包丁をお湯で温めてからやるといいです。
似たレシピ
-
超簡単☆オペラ風チョコレートケーキ♪♪♪ 超簡単☆オペラ風チョコレートケーキ♪♪♪
コーヒー風味のクリームをはさんでオリジナルのキャメルタルトを周りで囲んだオペラ風チョコレートケーキ♪♪♪激うまですよ〜! あけぼしたびと -
-
コーヒークリームケーキ コーヒークリームケーキ
コーヒー風味のスポンジとコーヒークリームのケーキです。スポンジの間にはコーヒーと相性のいいチョコレートのガナッシュをはさみました。デコレーションはお好みでv(・_・) ルッカー -
-
-
超簡単☆ふわふわの究極のモカロール♪♪ 超簡単☆ふわふわの究極のモカロール♪♪
ふわふわのコーヒーシフォンロールケーキ♪♪♪牛乳を入れてふんわり!甘〜いクリームとふわふわのコーヒー生地がたまりません! あけぼしたびと -
-
-
ガナッシュチョコカスタードのコーヒー大福 ガナッシュチョコカスタードのコーヒー大福
冷やしてもやわやわ〜!程良い甘さのガナッシュ入りチョコカスタードクリームとコーヒー風味の大福餅が良い感じに合体!3つ子のビッグボス
-
その他のレシピ