Opéra(オペラ)

ルッカー
ルッカー @cook_96280962

コーヒーとチョコレートの風味が豊かな、濃厚で贅沢なケーキです。甘さは控えめになってます。パリ・オペラ座近くの菓子店、「ダロワイヨ」が最初に作ったのだそうです。
このレシピの生い立ち
贅沢で有名なこのお菓子をいつか作りたいと思ってました。

Opéra(オペラ)

コーヒーとチョコレートの風味が豊かな、濃厚で贅沢なケーキです。甘さは控えめになってます。パリ・オペラ座近くの菓子店、「ダロワイヨ」が最初に作ったのだそうです。
このレシピの生い立ち
贅沢で有名なこのお菓子をいつか作りたいと思ってました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. ●ビスキュイ生地
  2. 1個
  3. 薄力粉 20g
  4. 粉砂糖 40g
  5. アーモンドパウダー 40g
  6. 砂糖 10g
  7. 卵白 1個分
  8. バター 15g
  9. ●シロップ
  10. 濃くいれたコーヒー 30ml
  11. カルーア 小匙2
  12. ●ガナッシュ
  13. 生クリーム 50ml
  14. チョコレート 50g
  15. ●コーヒークリーム
  16. 卵黄 1個
  17. ★砂糖 30g
  18. コーンスターチ薄力粉 10g
  19. 牛乳 80g
  20. バター 60g
  21. インスタントコーヒー 小匙1・1/2
  22. お湯 小匙1・1/2
  23. ●仕上げ
  24. コーティングチョコレート 適宜
  25. 金箔

作り方

  1. 1

    コーヒーシロップを作る。濃く入れたコーヒーを冷ましてリキュールを加える。

  2. 2

    ビスキュイを焼く。ボウルに卵を入れ、ふるい合わせた☆を加えて白っぽくなるまでよく混ぜる。別のボウルに卵白を入れ、途中で砂糖を加えて角が立つまで泡立てる。

  3. 3

    卵の生地にメレンゲを3回に分けて加える。1回目はよく混ぜ、2回目からはさっくりと。さらに溶かしたバターを加えて生地が滑らかになるまで混ぜる。

  4. 4

    生地を20×12cmの大きさに作った型紙に流し入れる。表面をカードで均して、底を台に2回ほど叩きつけて空気を抜く。210℃のオーブンで10分焼く。焼きあがったら網の上に乗せて冷ます。

  5. 5

    コーヒークリームを作る。「参照にしたレシピ」の”ミル・フィーユ・オ・フレーズ”を参考に★の材料でカスタードクリームを作る。ラップを密着させ、冷ます。

  6. 6

    常温に戻したバターを白っぽいクリーム状になるまかき混ぜる。5をかき混ぜて滑らかにし、少し胃ずつバターに加えて混ぜる。これにインスタントコーヒーをお湯で溶いたものを加えて混ぜる。

  7. 7

    ガナッシュを作る。細かく刻んだチョコレートに、沸騰させた生クリームを注ぐ。30秒ほど置いてからヘラでゆっくり混ぜ合わせ、溶かす。

  8. 8

    仕上げる。ビスキュイを、まずは長い辺を半分にするように切る。厚さも半分にして、4枚にする。

  9. 9

    1枚を置き、上面にシロップを刷毛で塗って染み込ませる。6のクリームの半分を塗り広げ、均等にならす。

  10. 10

    もう1枚を乗せ、同様にシロップを染み込ませる。今度はその上に7のガナッシュの半量を塗り広げ、ならす。

  11. 11

    手順9と10をもう1回ずつ行う。冷蔵庫に30分ほど入れる。

  12. 12

    コーティングチョコレートをかけ、冷やし固める。切り分けて、金箔を飾る。

  13. 13

コツ・ポイント

●ビスキュイを焼く型はクッキングシートを折ってホチキスでとめれば作れます。(針に注意)●シロップは多めに染み込ませてください。●ケーキを切るときは包丁をお湯で温めてからやるといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ルッカー
ルッカー @cook_96280962
に公開
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*なかなか更新できないため、つくれぽ掲載時のコメントをかなり簡略化させていただいてます。本当はお礼の言葉をもっと添えて掲載したいのですが、掲載できないよりはいいと思うので・・・。ごめんなさい<(_ _*)>*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*
もっと読む

似たレシピ