ガーリックオイル

mipon
mipon @cook_73782917

冷蔵庫に常備しておくと便利なオイル。ドレッシングやニンニクの風味付けに。おろしニンニクや炒めて風味付けするより香りがマイルドです。(写真は200ccで作りました)
このレシピの生い立ち
今は放送していない番組、スパスパ人間学でアホエンオイルとして紹介していました。本当に活性化するのかな~?

ガーリックオイル

冷蔵庫に常備しておくと便利なオイル。ドレッシングやニンニクの風味付けに。おろしニンニクや炒めて風味付けするより香りがマイルドです。(写真は200ccで作りました)
このレシピの生い立ち
今は放送していない番組、スパスパ人間学でアホエンオイルとして紹介していました。本当に活性化するのかな~?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

オイル200cc分
  1. 植物油(サラダ油、米油、オリーブオイルなど) 200cc
  2. ニンニク 4片

作り方

  1. 1

    ニンニクをみじん切りにします。

  2. 2

    耐熱容器に油を入れて、湯煎にかけます。写真のように下に網か2つに折った割り箸でお湯が回るようにするといいです。

  3. 3

    沸騰する直前に火を止めてから、ニンニクを入れます。

  4. 4

    そのまま冷めるまでおきます。(ここでニンニクの有効成分、アホエンがでるそうです)

  5. 5

    冷めたら、漉して(漉さなくても沈んでいるのでニンニクを残すように注ぐとラクです)、容器に入れて冷蔵庫で保存します。1ヶ月をめどに使い切ります。いつもノンオイルドレッシングの容器に入れています。

  6. 6

    残ったニンニクは炒め物などに使います。

コツ・ポイント

ニンニクに入っているアホエンいう物質が脳の活性化などに役立つそうです。アホエンは100℃以上に熱すると効果がなくなるとか???この方法が一番効果的な摂取方法と紹介していました。アホエンで検索するといろいろ出てきますので関心がある方は調べてみて下さい。効果は?それよりも、とっても便利に使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mipon
mipon @cook_73782917
に公開
札幌在住、素材の味を大切にする料理を作りたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ