
しゃきしゃきジャガイモの梅肉和え

初めて食べた人には、これがジャガイモとは気づきません。しゃきしゃきとした食感がなんともいえませんよ。
小鉢として1品にするのはもちろん、お弁当にも、サラダの彩りとしても、焼き魚の添え物としても使えます。
このレシピの生い立ち
昔ジャガイモのこの茹で方を何かの雑誌で紹介していました。
梅肉和えがとにかく好きなので(大根もきゅうりも夏場にかけてよく梅肉和えします)ジャガイモと混ぜてみました。
しゃきしゃきジャガイモの梅肉和え
初めて食べた人には、これがジャガイモとは気づきません。しゃきしゃきとした食感がなんともいえませんよ。
小鉢として1品にするのはもちろん、お弁当にも、サラダの彩りとしても、焼き魚の添え物としても使えます。
このレシピの生い立ち
昔ジャガイモのこの茹で方を何かの雑誌で紹介していました。
梅肉和えがとにかく好きなので(大根もきゅうりも夏場にかけてよく梅肉和えします)ジャガイモと混ぜてみました。
作り方
- 1
鍋に水をいれ、火にかける。
ジャガイモの皮をむき、薄切りにした後、細く切る。 - 2
梅干は種を取り、包丁でよくたたきペースト状にしておく。みりんを加えて、酸味を調整。(さっぱりさせたい人は少なめ、すっぱいのが苦手な人は多めに。梅肉の塩分、酸味によって調節してください)
- 3
鍋の湯がぐらぐらしてきたら、お酢(大さじ2程度)と塩(お吸い物程度の塩加減)を加え、ジャガイモを入れる。
かき混ぜながら様子を見て、半透明になったらすぐにザルにあけ湯を切る。 - 4
温かいうちに2の梅肉に入れよく混ぜる。ここでもう一度味をチェック。
みりんや塩で味を調える。ゴマを加え、混ぜて出来上がり。彩りに万能ねぎの小口切りをのっけるときれい。
コツ・ポイント
ジャガイモは茹ですぎるとホクホクして、いわゆる「茹でたジャガイモ」みたいになります(当たり前・笑)色が半透明になったところでお湯を切ってください。
心配な人は少し食べてみると良いです。
梅干しの塩分が強いときは茹でるときの塩をなしにしても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
さっぱりと☆じゃが芋の梅肉和え さっぱりと☆じゃが芋の梅肉和え
ほんのりピンクのしゃきしゃき☆じゃが芋に、しその緑と梅肉の赤がキレイ♪です。酸っぱい同士で、お口もさっぱり!。ちょっとした箸やすめに、どうぞ。 mayu416 -
-
-
-
材料2つ&5分で完成!じゃがいもの梅和え 材料2つ&5分で完成!じゃがいもの梅和え
千切りにしたじゃがいもを茹でて、みりんで伸ばした梅干しとあえるだけ♪あと一品ほしいときに!作り置きやお弁当にもピッタリ♪ yunachi30 -
その他のレシピ