中華風卵飯-レシピのメイン写真

中華風卵飯

Yunちゃん
Yunちゃん @cook_73782631

かにの入っていない天津飯みたいな物です。あんに入れる具は好みに応じて色んな物を入れてみてください。
このレシピの生い立ち
卵がたくさんあったので・・・。天津飯だと私がかにが苦手なので、かになしにしてみました。

中華風卵飯

かにの入っていない天津飯みたいな物です。あんに入れる具は好みに応じて色んな物を入れてみてください。
このレシピの生い立ち
卵がたくさんあったので・・・。天津飯だと私がかにが苦手なので、かになしにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 4個
  2. ごま 大さじ1杯
  3. ご飯 茶碗2杯分
  4. <あん>
  5. 醤油ラーメンのスープの素 1袋
  6. にんじん 5cm
  7. タマネギ 1/4個
  8. 300cc
  9. 水溶き片栗粉 適量
  10. <飾り用>
  11. 貝割れ大根 適量

作り方

  1. 1

    <あんを作る>
    にんじんは細切りにする。タマネギは薄くスライスする。

  2. 2

    鍋に水とラーメンスープの素を入れて一煮立ちさせる。そこへにんじんを入れ、しんなりしてきたらタマネギを入れて更に一煮立ちさせる。

  3. 3

    水溶き片栗粉を加えて好みのとろみをつける。

  4. 4

    <卵を焼く>
    ボウルに卵2個を割り入れて完全に白身が混ざってしまわない程度にかき混ぜる。

  5. 5

    フライパンを熱してごま油を引いて卵を直径10cmの円形に焼く。両面にちょっと焦げ目が付く程度に役。

  6. 6

    少し深めの平皿に熱いご飯を盛り、5の卵が熱いうちに乗せる。そこへあんをかけて、根を取り除いた貝割れ大根を飾ってできあがり。

コツ・ポイント

あんに入れる野菜は細切りにしますが、長さ、太さはそろえた方がいいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Yunちゃん
Yunちゃん @cook_73782631
に公開
主婦歴7年目、新しい知識が手にはいるとすぐに試したくなってしまう好奇心旺盛なそろそろ中堅クラスになる奥さんです。
もっと読む

似たレシピ