レタスの酢みそ和え

るる子
るる子 @cook_42936373

レタスの外葉、捨てていませんか?しゃきしゃきの和え物ができますよ〜♪
このレシピの生い立ち
叔父のうちでは、レタスを食べるときはいつも酢みそでした。九州の酢みそなので甘かったのですが、るる子流に酸っぱく味付け。

レタスの酢みそ和え

レタスの外葉、捨てていませんか?しゃきしゃきの和え物ができますよ〜♪
このレシピの生い立ち
叔父のうちでは、レタスを食べるときはいつも酢みそでした。九州の酢みそなので甘かったのですが、るる子流に酸っぱく味付け。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レタスの外葉 4〜5枚
  2. 白みそ 大さじ2〜
  3. ねりごま 大さじ1〜
  4. 米酢 大さじ1(好みで調節)
  5. 酸っぱい梅干し 1こ(好みで調節)

作り方

  1. 1

    レタスの外葉は、縦に4つくらいに切り、2cmくらいの幅で切りそろえておきます。

  2. 2

    沸騰したお湯に、レタスをさっと湯通しするくらいで、入れたらぐるぐるっとかき回してすぐに水に取ります。すぐに引き上げ、軽く水を絞ります。

  3. 3

    白みそにねりごまを合わせてよく練り、酢を加えてゆるめます。細かくたたいた梅干しを加え、味を整えます。

  4. 4

    レタスを食べる直前に和えて、できあがり。

コツ・ポイント

レタスは火を通し過ぎるとしゃきしゃきがなくなりますので、そこだけは手際よくやってください。
レタスは水が出やすいので、酢みそだけを合わせておき、レタスは食べる直前に合わせてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
るる子
るる子 @cook_42936373
に公開
*つくれぽをしてくださった皆さま、ありがとうございます。COOKPAD復活しようと努力中です。暫くはコメント無しの掲載、お許しください*元保護ねこ4匹。18年生きた黒ねこさんは8月に虹の橋へ。夫もいなくなり一人娘は栃木へ嫁ぎ、すっかり老後の生活です。イトオテルミー(温灸)療術師やってます。美肌効果、免疫力アップその他様々な健康効果あり♪老人介護にもとっても頼もしいツールです。
もっと読む

似たレシピ