HBで♪森の木の実のカンパーニュ

ぽくちゃん
ぽくちゃん @cook_58128566

木の実とレーズンがたくさん入った素朴でおいしいカンパーニュ♪ざくざくと噛むほどに、自然の甘みが美味しいパンになりました。食パンより日持ちもしますよ♪HBで作るので、見た目よりも簡単にできます♪
このレシピの生い立ち
ぱくちゃんのりんごのカンパーニュにはまったパパのために、雑誌OZに載っていたレシピを参考に、好みの材料でHBで作ってみました。ドライフルーツぎっしりのほうがおいしいので、ナッツとあわせて120gくらいまでは大丈夫なのでいろいろ入れてみてください。甘栗むいちゃいましたが好きな娘のために、栗もいれちゃいました♪

HBで♪森の木の実のカンパーニュ

木の実とレーズンがたくさん入った素朴でおいしいカンパーニュ♪ざくざくと噛むほどに、自然の甘みが美味しいパンになりました。食パンより日持ちもしますよ♪HBで作るので、見た目よりも簡単にできます♪
このレシピの生い立ち
ぱくちゃんのりんごのカンパーニュにはまったパパのために、雑誌OZに載っていたレシピを参考に、好みの材料でHBで作ってみました。ドライフルーツぎっしりのほうがおいしいので、ナッツとあわせて120gくらいまでは大丈夫なのでいろいろ入れてみてください。甘栗むいちゃいましたが好きな娘のために、栗もいれちゃいました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20センチくらいの楕円型2個
  1. 強力粉 150g
  2. 全粒粉(あればグラハム粉) 50g
  3. ブラウンシュガー(粉末黒糖でも) 15g
  4. ショートニング 20g
  5. ☆塩 3.5g
  6. 130~140CC
  7. くるみ 40g
  8. むき甘栗(ひとふくろ) 35g
  9. ○ミックスドライフルーツ(レーズンクランベリー等) 40g
  10. ドライイースト 3.5g
  11. 上新粉 適宜
  12. ればけしの実 少々

作り方

  1. 1

    くるみは160℃のオーブンで10分焦がさないように焼く。 ☆の材料をパンケースに全部いれ、○のナッツ・ドライフルーツは容器があればそこに、■ドライイーストは容器があればそこに入れてレーズンありの生地づくりコースでスイッチオン♪

  2. 2

    1次発酵が終わったら生地を取り出して2等分し、丸めてラップをかけて10分ベンチタイムでお休み~♪

  3. 3

    ベンチタイムが終わったら、円形に生地を伸ばし、端からくるくる丸めて、

  4. 4

    巻き終わりをしっかりつまんでくっつけ、両端もとんがってるところを折り返してくっつけて、楕円形に整える。

  5. 5

    天板にオーブンシートをしいて、とじめを下にして置き、ラップをかけてオーブンの発酵機能で20分~25分二次発酵させる。
    2次発酵が終わったら、生地を取り出して、すかさず220度にオーブンの余熱を開始する。

  6. 6

    2次発酵の終わった生地に霧をふいて、茶漉しで上新粉をかけ、かみそりで葉っぱの模様のクープを入れる。あればけしの実をふりかける。

  7. 7

    220℃のオーブンで20分~25分焼いたらできあがり♪ざくざく自然な甘みが美味し~い♪

  8. 8

    HBおまかせでタイマーでも焼けますよ♪

コツ・ポイント

クープは霧を吹いた生地に上新粉を振って、安いかみそりで一気に引いたほうが切れるみたいです♪(レディース時代の思い出・・嘘)くるみとレーズンは必須ですが、あとはお好みのドライフルーツを入れてください。パンとかケーキ用に買いあさったドライフルーツが半端に余ってたのを入れてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽくちゃん
ぽくちゃん @cook_58128566
に公開
『テーブルフォトの撮り方きほんBOOK』 ウィンディ編にフードスタイリングとレシピを掲載していただきました。
もっと読む

似たレシピ