玄米もち粉で芋餅
もち粉を使って簡単に芋餅が出来ました。小豆餡を添えたり、きな粉をまぶしてどうぞ。
このレシピの生い立ち
玄米もち粉とお芋が沢山あったので。
作り方
- 1
玄米もち粉、玄米粉、塩をボウルでよく混ぜ合わせておきます。
水を加え、耳たぶくらいの柔らかさに練ります。 - 2
さつま芋は1.5cmくらいの厚さに切って水に晒し15分蒸して柔らかくします。
- 3
1のボウルに蒸し上がったさつま芋を乗せ、すりこ木などで搗き混ぜます。粒は少々残りますが気にしないで。
- 4
1個を30gくらいの平たい円盤状にまとめて、15分蒸し上げます。
コツ・ポイント
1と2は同時進行です。
見栄えを気にしなければ芋の皮は剥かなくてもいいです。
蒸す時は、布巾などをかませてくださいね。
さつま芋は甘いので、お砂糖なしでおいしい。きな粉にもお砂糖は加えずに塩を入れて。
蒸し後、焼いても美味しいです。
似たレシピ
-
芋餅(郷土料理 ねったぼ) 芋餅(郷土料理 ねったぼ)
鹿児島の郷土料理ねったぼ。なめらかな芋餡にきなこをまぶしておやつにどうぞ。さつまいもやお餅が好きな方には簡単に作れるので是非作って欲しい一品です。 lemoネイド -
さつまいもとお餅で簡単きな粉芋餅 さつまいもとお餅で簡単きな粉芋餅
さつまいもとお餅で簡単に芋餅ができました。さつまいも蒸すときに途中でお餅をのせて混ぜてきな粉をまぶすだけです。思いもよらず簡単にできてあっさりと2個ぺろりと頂きました。クックNIIBY9☆
-
-
-
餅米粉で簡単☆もちもち鹿児島薩摩芋もち★ 餅米粉で簡単☆もちもち鹿児島薩摩芋もち★
鹿児島芋餅はお餅をつく時に、蒸かした薩摩芋を一緒についたもの。各地方で呼び方も様々。きな粉やあんこ、お好みでどうぞ☆ まなげ★ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22634138