黒糖バナナッツ求肥

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

白玉粉と、バナナと、黒糖。
コレだけで、求肥生地を作っちゃいました。
胡桃の歯ごたえがアクセントです。
このレシピの生い立ち
●餅菓子好きなので、バナナでも作ってみました。上白糖より黒糖がバナナには合います。●アクセントのくるみは、軽くローストしてから使うといっそう香ばしくおいしいです。

黒糖バナナッツ求肥

白玉粉と、バナナと、黒糖。
コレだけで、求肥生地を作っちゃいました。
胡桃の歯ごたえがアクセントです。
このレシピの生い立ち
●餅菓子好きなので、バナナでも作ってみました。上白糖より黒糖がバナナには合います。●アクセントのくるみは、軽くローストしてから使うといっそう香ばしくおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バナナ 1本(正味100g)
  2. 白玉粉 50g
  3. 黒糖(粉末タイプ) 20g
  4. くるみ(粗く刻んでおく) 25g
  5. きなこ(または片栗粉餅とり用) 大さじ2程度

作り方

  1. 1

    耐熱性のボウルに皮をむいたバナナを入れ、杓文字で軽く押すようにして粗く崩します。電子レンジ500Wで1分加熱します。

  2. 2

    加熱後のバナナをごはん杓文字でつぶし、ピュレ状にします。黒糖を入れて混ぜます。バナナの熱で溶けやすいと思います。

  3. 3

    2が人肌以下に冷めたら白玉粉を加え、杓文字で塊をつぶしながら練り混ぜます。軽くラップしレンジ500Wで1分加熱します。

  4. 4

    1回目レンジ加熱後。加熱ムラがあるので、全体を練り混ぜます。再びラップをして、500Wで1分加熱します。

  5. 5

    2回目レンジ加熱後。生地に粘りと透明感が出てきました。杓文字で練り混ぜ、レンジへ。500Wでもう30秒。

  6. 6

    3回目レンジ加熱後。練り混ぜたら、刻んでおいた胡桃を混ぜ込みます。

  7. 7

    クッキングシートの上にきな粉をしき、そこに6の生地を落とします。上からもきな粉をふってまぶし、手の平で押しつぶします。

  8. 8

    07の後、10分くらい冷蔵庫で冷やすと扱いがラクです。包丁で切り分け、切り口にもきな粉をまぶして完成です。

  9. 9

    かぼちゃアイスに添えてみました♪

コツ・ポイント

●電子レンジの加熱時間は機種によって差があるので、加減して下さい。作る分量でも変わってきます。●すぐに食べきらない場合の保管は、冷蔵庫か冷凍がおすすめです。●熱い餅生地を扱うので、やけどにご注意を。7では素手より、刷毛を使うとラクです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ