五目寿司のたね

みつぞう
みつぞう @mitsu_zou

寿司飯に混ぜれば散らし寿司、ごはんに混ぜて五目ごはん。お稲荷さんにも使える、五目寿司のたね(具)です。蓮根好き仕様。
このレシピの生い立ち
最初は鶏そぼろも入れていたのですが、最近は油揚げで安く簡単に作っています。自分用の覚書メモレシピ。

五目寿司のたね

寿司飯に混ぜれば散らし寿司、ごはんに混ぜて五目ごはん。お稲荷さんにも使える、五目寿司のたね(具)です。蓮根好き仕様。
このレシピの生い立ち
最初は鶏そぼろも入れていたのですが、最近は油揚げで安く簡単に作っています。自分用の覚書メモレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯4合に混ぜる分量
  1. 蓮根 140g程度
  2. 干し椎茸 2枚
  3. 150cc
  4. 人参 60g
  5. 油揚げ 1枚
  6. 乾燥ひじき 10g
  7. ●醤油 50cc
  8. ●酒 50cc
  9. ●みりん 50cc
  10. ●砂糖 大さじ3
  11. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    蓮根は皮を剥き、1cm~8mm角に切って薄い酢水に晒す。干し椎茸は※水に浸してもどし、5mm角に切る。人参も5mm角に。

  2. 2

    ひじきは水(分量外)に浸してもどし、水気をよくきっておく。油揚げは8mm角に切る。

  3. 3

    鍋にサラダ油を熱し、ひじき・人参・干し椎茸・油揚げの順に加え炒め合わせる。椎茸の戻し汁、蓮根、●の調味料を加えて煮る。

  4. 4

    弱めの中火で、時々混ぜながら汁気がなくなるまで煮たら完成。

  5. 5

    4合のご飯(黒米小さじ2を混ぜたので、色がピンク)に混ぜたところ。お皿には1/6量を盛り付けました。蓮根がごろ~ん♪

  6. 6

    錦糸卵や炒り卵、蒸し海老などをのせて。この日は「菜の花散らし」です。

コツ・ポイント

●蓮根を噛んだ時の食感が好きなので、大き目の角切りにし、最後の方に加えています。1~2mm厚さのいちょう切りにして、他の具と炒めてもいいです。●煮る時の火が弱いと、長時間火が入り、蓮根が柔らかくなってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みつぞう
みつぞう @mitsu_zou
に公開
つくれぽに「お返事が書ける」機能が戻ってる!いただいた過去れぽに今更ではありますがお礼を少しずつお伝えして参ります。皆様、ありがとうございます!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ