五月の山の香り、蕗ご飯

みつぞう @mitsu_zou
先に蕗と油揚げを煮ておいて、その煮汁でご飯を炊きます。蕗の香りがたっぷり~。
このレシピの生い立ち
実家の裏に生えている蕗が送られて来ました。肉巻き(ID:22633351)や煮物も好きなんですが「お酒が欲しくなりすぎる(泣)」と飲酒量セーブ中のオットに言われ、ご飯ものに。もち米を混ぜると冷めてもおいしいです~。
作り方
- 1
油揚げは熱湯をまわしかけ、半分に切り、5mm幅くらいに刻みます。
- 2
蕗は油揚げと同じくらいの長さに切ります。
- 3
だし汁を温め、調味料を加えます。
- 4
蕗と油揚げを加え、グラッとしたら消火。蕗は下茹でが済んでいるので火を通す必要はありません。冷ます間に味を染み込ませます。
- 5
米を研ぎ、もち米を洗い、ざるにあげておきます。そこに4の「煮汁だけ」を加えます。足りない分、水を足し、塩で味を調えます。
- 6
5をいつもどおりに炊きます。我が家は圧力鍋使用。加圧後に弱火にして5分。その後火を消し、圧が下がるまで蒸らします。
- 7
5で残しておいた蕗と油揚げを加えて、もうひと蒸らし。あとは混ぜてお茶碗によそって、いただきます♪
- 8
これが、実家の裏の蕗。細いですが、香りは強いです。蕗の下ゆではID:22633351に書いています。
コツ・ポイント
●炊飯器の場合は、炊き上がったら蕗と油揚げを加え、蒸らして下さい。●甘めの味がお好みならみりんを大さじ2、塩気が強い方がお好みなら大さじ1・・・この辺は、お好みで。
似たレシピ
-
-
-
春の味覚ふきの炊き込みご飯(簡単時短) 春の味覚ふきの炊き込みご飯(簡単時短)
春の香りが口いっぱいに広がり、シャキシャキとしたふきの歯ごたえ♪美しい翡翠色のもちもちご飯です。おにぎりもオススメ! つぶつぶごはん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22641309