みっちのシフォンケーキ17㎝(18cm)

KIMI幸せキッチン
KIMI幸せキッチン @cook_97591820

幸せキッチン みっちのシフォンケーキ
季節のシフォンのレシピが知りたいとリクエストがあったため掲載

このレシピの生い立ち
KIMIが焼くシフォン材料
甜菜糖、太白胡麻油、バニラビーンズペースト、水
18cmストレート型使用
TOSHIBA ER-VD7000
180度余熱 11分
170度に下げて10分

食べる時
シュワシュワ音が聞こえるシフォンケーキ

みっちのシフォンケーキ17㎝(18cm)

幸せキッチン みっちのシフォンケーキ
季節のシフォンのレシピが知りたいとリクエストがあったため掲載

このレシピの生い立ち
KIMIが焼くシフォン材料
甜菜糖、太白胡麻油、バニラビーンズペースト、水
18cmストレート型使用
TOSHIBA ER-VD7000
180度余熱 11分
170度に下げて10分

食べる時
シュワシュワ音が聞こえるシフォンケーキ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cm(18cmストレート型)
  1. 卵白(冷やす) 160g(192g)
  2. 砂糖 70g(84g)
  3. レモン汁 小さじ1/2 (または塩ひとつまみ) 好きな方(レモン小さじ1)
  4. 卵黄 65g(78g)
  5. 30g(45g)
  6. 牛乳(人肌に温める)45g (またはぬるま湯 40g) お好みの方(48g)
  7. 薄力粉(ふるう) 70g(84g)

作り方

  1. 1

    ボウルに卵白、レモン汁、砂糖の半量を入れて軽くときほぐし、ハンドミキサーの高速で泡立てる。

  2. 2

    白くふわふわしてきたら、残りの砂糖を入れる。ツノが立つまで泡立てたら、メレンゲのできあがり。

  3. 3

    別のボウルに卵黄 油 牛乳 を順番にボウルに入れて、そのつど泡立て器でグルグル混ぜる。最後に薄力粉を泡立て器で混ぜる。

  4. 4

    メレンゲを3回に分けて卵黄生地に入れる。

  5. 5

    1回目は泡立て器でぐるぐる。

  6. 6

    2回目は泡立て器で底からすくうようにさっくり。(3回くらい大きくまわして、混ざりきってなくて大丈夫)

  7. 7

    3回目はゴムベラでふんわりと底からすくうように混ぜ合わせる。(メレンゲが見えなくなるまで)

  8. 8

    180度に予熱したオーブンで23〜26分焼く。

    焼き上がったら、ビンなどに逆さまにして冷ます。

  9. 9

    *コツ、ポイント
    ・レモン汁はメレンゲの泡をキープしてくれる役割があります。

  10. 10

    ・ボウルや泡立て器などに水滴、油分などがついていると泡立ちが悪くなるので、きれいに拭き取っておきましょう。

  11. 11

    ・アレンジする場合は、●の牛乳の次にペーストなどを加えます。

  12. 12

    例えば
    かぼちゃペーストは水分多めだったので60gくらい入れた。ほくほく系のかぼちゃならもうちょっと多くてもいいかも⁈

  13. 13

    ・ジュースやシロップをアレンジとして使う場合は、牛乳(または水)を入れずに、全量を置き換えて下さい。

コツ・ポイント

シフォンはメレンゲが命です。卵白が常温だったり、長時間ゆっくりあわだてると、ボソボソになって分離しやすいので、1番はじめに卵を計量して、卵白を冷凍庫で冷やします。まわりがシャリっとなるくらいがベスト。
その間に、他の計量をします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KIMI幸せキッチン
に公開
「匠工房プレゼンツKIMIの幸せキッチン」を滋賀で開催。子連れ参加大歓迎のみんなで作りあげるサークルです。元気なママをもっと元気に(๑>◡<๑)そんな思いを持って人と人の繋がりを食を通して作っています
もっと読む

似たレシピ