作り方
- 1
きくいもを丁寧によく洗う。
- 2
芽を取り、皮をむく。
- 3
一口大よりやや大きめに切る。
- 4
下漬けの準備をする。塩水をつくる(塩分濃度は水200㏄ に対して塩10g) 。
- 5
出来上がった塩水にきくいもを入れる(水の量はきくいもが浸るくらい)。
- 6
樽に重石を乗せて下漬けをする。
- 7
下漬けの間に別の樽でちぎったさや南蛮、味噌、ザラメ、醤油を混ぜておく。
- 8
6をさらしの袋に入れて7の樽に入れる。このとき一番下が7、次が6、一番上が7となるようにする。
- 9
様子を見ながら、3日に1回混ぜて味が完全にしみたら完成(目安は5~7にちほど)。
- 10
コツ・ポイント
きくいもの皮をむくときに、少し皮を残しておいても良い。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22645825