
作り方
- 1
棗味噌仕込み(一週間前)
棗とクコの実を多めの水から茹でて柔らかくします。実が水を含んで沈むまでひたすら煮る。 - 2
柔らかくなった棗を取り出し、種を取ってクコの実と一緒に叩いてペーストにします
- 3
味噌と蜂蜜とペーストを混ぜて冷蔵保存。一週間くらいが味が落ち着く頃。
- 4
蕗は斜め切りにします。
- 5
蕗を炒めて、棗味噌と調味料を合わせたら完成。
コツ・ポイント
鉄分補給に棗味噌を作ったのを活用したくて。
棗といっしょにクコの実を煮ると甘みの強い棗味噌ができます。その場合は蜂蜜で調整してください。
似たレシピ
-
-
薬膳★きのこと甘長とうがらしの万能味噌 薬膳★きのこと甘長とうがらしの万能味噌
【国際薬膳学院レシピ】作り置きができる万能薬膳味噌!黒きくらげとまいたけ、甘長とうがらしを使った薬膳調味料です。 国際薬膳学院 -
-
-
-
〈くらし薬膳〉玉ねぎ味噌ドレッシング 〈くらし薬膳〉玉ねぎ味噌ドレッシング
【くらし薬膳;気血を巡らす薬膳】体を温める玉ねぎ、酢、味噌を使ったドレッシング。サラダやお豆腐、蒸し鶏や豚しゃぶにも。 日本くらし薬膳協会
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22667771