キャラメルチョコチャンクスコーン***

サッとできる手作りおやつ(^ ^)材料混ぜて焼くだけ。型いらず 伸ばして包丁でカットしていい感じ
このレシピの生い立ち
スタバのチョコチャンクスコーン のようなスコーンを作りたくて(^ ^) キャラメルチョコで作ってみました。板チョコでも◎
キャラメルチョコチャンクスコーン***
サッとできる手作りおやつ(^ ^)材料混ぜて焼くだけ。型いらず 伸ばして包丁でカットしていい感じ
このレシピの生い立ち
スタバのチョコチャンクスコーン のようなスコーンを作りたくて(^ ^) キャラメルチョコで作ってみました。板チョコでも◎
作り方
- 1
材料を測り 粉類(強力粉 薄力粉 ベーキングパウダー)は合わせてふるっておきます
- 2
バターはだいたい1cm角に切り冷凍庫でカチカチに冷やします
- 3
ボールに①でふるった粉をいれ、そこに②のバターをいれ 揉みこみます。バターを潰すように粉と合わせていくと全体にサラサラ
- 4
サラサラとしてバターと粉が馴染んだら 牛乳とヨーグルトを加え 生地をまとめるようにこねていきます
- 5
④が馴染んだらチョコチップをいれ
チョコが生地にまんべんなくいきわたったら ひとまとめにし
ラップして冷蔵庫で寝かせます - 6
1~2時間寝かせたら
焼いていきます
オーブンを200℃に予熱 - 7
生地は打ち粉をして綿棒で丸く2~2.5cm厚さに伸ばし
折りたたみ もう一度 2~2.5cm厚に伸ばす を2~3回 - 8
⑦の回数で 焼き上がりの層が決まります。わたしは3回くらいが1番食べやすいかと思います☆
- 9
最後 伸ばしたら表面の凸凹をならして 包丁で 8~16分割にカット
程よくひらげて 天板に並べて焼いていきます - 10
200℃で18分
焼き色をみて ご自身のオーブンに合わせて 焼き時間は調整してください - 11
こんがり焼けたら 出来上がり
焼きたてを召し上がれ(*´艸`)
クーラーにひろげて 少し冷ましても美味しいです
コツ・ポイント
バターを冷凍させて粉に揉み込むとき サラサラにさせるのが層を作るポイントです(^ ^)生地に砂糖を使ってないので 甘めのチョコを使うときにおすすめです
似たレシピ
-
-
-
チョコとくるみとキャラメルのスコーン チョコとくるみとキャラメルのスコーン
バター卵なし。混ぜていくだけ簡単です。くるみの代わりにアーモンドでもなくても。キャラメルもなくても。好きな具を入れてもOK。#バレンタイン2025 *jumy* -
-
キャラメル残ってる?キャラメルスコーン♪ キャラメル残ってる?キャラメルスコーン♪
混ぜてたたんで焼くだけのズボラレシピ(-_-;)見た目は悪いが下に溶けて焼けたキャラメルがカリカリでおいしいよ~!手順9に断面あり。 モモりん -
キャラメルチョコチップスコーン キャラメルチョコチップスコーン
このスコーンは少し薄く延ばしすぎました。見た目はちょっときもいですが美味しいですよ(笑)中に入れるものは何でもいけると思います♪ あーにぃ -
-
゚・*ピーナッツキャラメルスコーン・*。 ゚・*ピーナッツキャラメルスコーン・*。
バターの一部をピーナッツバターに替えてみました。焼きたてを食べれば、ピーナッツバターの香りが口いっぱいに広がります♪ *ひかるんるん* -
-
その他のレシピ