作り方
- 1
金時豆1カップを洗って、
3カップの水で戻す。
(カップは炊飯器のカップで)
大体、8~10時間あればOK!
ここで、ちょっとの余裕を
使います(^.^) - 2
1で戻した豆を炊飯器で
普通に炊く。
お米が炊ける位の時間になったら(私のは45分位)一度開けて、豆の硬さを見ましょう!お好みの硬さでOK!
- 3
そして、お砂糖を1カップ弱くらいとお水を2/3カップ入れて、再び炊飯。
これも、お好みの甘さで。
私は、30分程炊飯して、スイッチを止めてます。 - 4
よもぎ白玉と、金時豆の
組み合わせ。黒蜜なしで
とってもいい甘み。 - 5
こちらは、金時豆をなかに
入れた、豆パン。
あずきよりも甘すぎず、
はまります!生地には、黒蜜と全粒粉を
使って素朴でしっとり。 - 6
コツ・ポイント
料理の本で見たのを、私流に変えました。
似たレシピ
-
-
保温調理鍋で皮も柔らか♡金時豆の煮豆♪ 保温調理鍋で皮も柔らか♡金時豆の煮豆♪
豆はじっくり煮るに限ります。甘くて味のしみ込んだ金時豆は最高です!!保温調理鍋で簡単♪美味し煮豆をいただきましょう♡ むらさめもんがら -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23472592