秋の風味♪ さつまいもと黒糖のパン

味覚の秋ですね♪黒糖入りの生地にピーナツバターを塗り角切りのさつまいもをまいて、型に入れて焼きました。
このレシピの生い立ち
アンデルセンのおさつパンのファンで、似たようなものは作れないかと考えました。
18センチ丸型1台orパウンド2本分orマフィン6個
秋の風味♪ さつまいもと黒糖のパン
味覚の秋ですね♪黒糖入りの生地にピーナツバターを塗り角切りのさつまいもをまいて、型に入れて焼きました。
このレシピの生い立ち
アンデルセンのおさつパンのファンで、似たようなものは作れないかと考えました。
18センチ丸型1台orパウンド2本分orマフィン6個
作り方
- 1
ニーダーに☆印の材料をセットし、20分ニーディング。
- 2
さつまいもは5ミリくらいの角切りにし、水にさらし、さっとかためにゆでる。(レンチンでもOK)
- 3
ざるにあけ、ペーパーで水気を切っておく。
- 4
1次発酵まで終わった生地を取り出し、ガス抜き、丸め直しをする。
ベンチタイムを10分取る。 - 5
成形。
とじ目を上にして台にのせる。めんぼうを十文字にあてる。たてと横にそれぞれのばし、20センチ角くらいまで伸ばす。 - 6
ピーナツクリームを塗り広げる。
- 7
さつまいもとグラニュー糖を乗せる。
- 8
手前から巻き、カードか包丁で端から6等分に切る。
- 9
まき終わりは型の内側に入るように並べる。ラップをかけて2次発酵を35度で30分とり、生地がラップにつくくらいで完了。
- 10
発酵完了。
ごまを振り、190度のオーブンで18分焼く。 - 11
さかさにして型から出して出来上がり♪
- 12
ちぎって召し上がれ♪おいもがホクホクで美味しい~。
- 13
お持ち帰り用に紙のパウンドに入れて焼きました。よりアンデ○センっぽい仕上がりに^^
- 14
マフィンカップだと6個出来ます。
- 15
またまたかこ太郎さんが作ってくださいました♪
新作をださねばといういいプレッシャーになっています。 - 16
ゆみねーねさんが翌日の朝食にご主人さんと娘さんと召し上がってくださりふわふわでしたとのこと、ありがとうございます☆
- 17
chakoママさんがケーキのようにきれいに焼いてくださりメープルシロップをからめたそうです。白ゴマでおしゃれ♪
コツ・ポイント
さつまいもはあらかじめ加熱して、よく水気を切っておくことです。
成形時に、6等分にカットする時、厚みが同じくらいになるように切ることです。型は丸でもパウンドでもアルミカップでもなんでもOKです。
似たレシピ
-
-
収穫の秋♪さつま芋ちぎりパン(HB生地) 収穫の秋♪さつま芋ちぎりパン(HB生地)
秋の味覚のさつまいもを使ってフィリングを作り、色んな形に成形して焼いてみました。ちぎりパンの生地は、ふわふわですよ~♪ ほっこり~の -
-
-
-
-
さつまいもクリームの黒糖パン さつまいもクリームの黒糖パン
黒糖入りのパン生地にミルキーな「さつまいもペースト♪」と黒蜜シロップを塗って巻き巻きしました♡隠し味はお醤油!(←要らない?^^)SALASA
-
-
その他のレシピ