簡単絶品!ご飯が止まらない!ナスみそ

こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima

なすの大量消費に!おかずになるなす料理の決定版!これはもう、ご飯が止まらない。

このレシピの生い立ち
研究報告です。

簡単絶品!ご飯が止まらない!ナスみそ

なすの大量消費に!おかずになるなす料理の決定版!これはもう、ご飯が止まらない。

このレシピの生い立ち
研究報告です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 食材
  2. なす 4〜5本
  3. 鷹の爪 適量
  4. 調味料
  5. みそ 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ1
  7. サラダ油 大さじ2程度
  8. 料理酒 大さじ4
  9. みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    まずは動画で。YouTubeで「こじまぽん助 なす」と検索!

  2. 2

    「みそ」
    フツーのやつで。メーカーによって多少塩分濃度が異なるので、自覚ある範囲でご調整ください。

  3. 3

    「料理酒」
    みそをしっかり溶かすために、液量を稼ぎたいので多めに。あと、に絡める際に料理酒の雑味はコクに変換されます。

  4. 4

    「鷹の爪」
    甘い系の味+香ばしい香りを引き締める目的です。量はお好みで。

  5. 5

    「混ぜ溶かす」
    加熱調理に入る前に準備しておくことで、後からみそを溶かすことを意識しなくて済みます。

  6. 6

    「ナス」
    乱切りにしたものをガサーっと。1人1本ちょいの計算です。

  7. 7

    「サラダ油」コツ①
    ナスの上からかける感じで油を。コーティングする上でこの方が都合がいいんです。

  8. 8

    「油を絡める」コツ①
    加熱前に油を絡めることで最小限の油でなすに火入れできます。詳しい理由は動画で。

  9. 9

    「焼く」コツ②
    なすに油を絡めてから火を点けて。皮から焼くことで油が定着して色抜けしにくくなります。

  10. 10

    「目指すべき状態」
    こんな感じである程度やわらかく。2面程度焼き色がついたらOK。

  11. 11

    「砂糖」
    パサッ。

  12. 12

    「料理酒」
    アルコール系を先に。

  13. 13

    「みりん」
    これもアルコール系なので先に。

  14. 14

    「ひと煮立ちさせる」
    30秒程度煮立ててここでナスに下味を入れつつ、アルコールを飛ばします。

  15. 15

    「みそダレ」コツ③
    はじめからみそを入れてしまうとピチピチ跳ねてキッチンが汚れる&煮詰めた時の味の入りを調整し難いので。

  16. 16

    「煮絡める」コツ③
    タレの味見しながら、ちょっと濃い味になったらOK

  17. 17

    「目指すべき状態」
    煮詰まり具合の見た目は写真を参考に。

  18. 18

    「完成」
    お好みで薬味をかけて。食材1つでもここまで旨くなる。を実感してください♪

コツ・ポイント

①ナスに油を絡める
②皮から焼く
③みそは最後に加える

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima
に公開
YouTubeで動画レシピやってます!https://youtube.com/@ponsuke_kojima分子調理学研究家/ビデオグラファー「材料は同じ、テクニックも不要、だけど圧倒的においしく作れる」定番料理をご紹介!普段は食品系企業やメディアのレシピ開発、フードコーディネート、動画/画像制作、大手企業を中心にwebCM制作をしています
もっと読む

似たレシピ