きゃらぶき♪
フキ独特の香りと苦味を楽しむことが出来るきゃらぶきをご紹介します。
このレシピの生い立ち
農家のアイデアレシピです。
作り方
- 1
フキは皮を剥かずそのまま4~5cm幅に切る。
- 2
沸騰したお湯で5分程下茹でしたらザルにあげ、よく洗って綿毛を取る。
- 3
鍋に油を引き、②を炒めたら★を加え弱火で1時間ほど煮る。
- 4
半日から1日過ぎたらもう一度火にかけ煮詰める。お好みで味付けしたら出来上がり。
コツ・ポイント
フキを茹ですぎると②で洗う時に形が崩れやすくなるので硬めに茹でるのがポイントです。味付けはお好みで変えてみてください。
似たレシピ
-
-
酒としょうゆと砂糖だけ!ふきできゃらぶき 酒としょうゆと砂糖だけ!ふきできゃらぶき
・ごはんのお供にいかがでしょうか!初めてふきを使ったのですがピクルスだけで消費するのはもったいないと思い、伽羅蕗に手を出してみることにしました! ウっちゃん -
-
-
-
保存食に、ふきの佃煮(きゃらぶき) 保存食に、ふきの佃煮(きゃらぶき)
細いふきを使用しているので、面倒な皮むきが不要です。長く保存出来るように、しっかりとした甘辛味に煮付けています! umemodoki -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23850222