我が家の手作りすっぱめ甘酢らっきょう

ROKO’Sキッチン
ROKO’Sキッチン @cook_40283470

市販のらっきょう酢では甘すぎるので甘さ控えめ酸っぱめの手作り甘酢を作り漬けてみました。

このレシピの生い立ち
らっきょう大好きな我が家、市販のらっきょう酢より、酸味があり甘さ控えめ甘酢が好みなので我が家好みのレシピを作ってみました。(今後改良する可能性あり)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1キロ分
  1. らっきょう(土付き) 1kg
  2. 純米酢 350cc
  3. 本みりん 大さじ3
  4. 大さじ3
  5. てんさい糖 140g
  6. 鷹のつめ 3本

作り方

  1. 1

    材料を用意します
    お酢は純米酢、砂糖はてんさい糖でまろやかに

  2. 2

    土付きらっきょうは、流水で土を洗い流し、水を張ったボールに1時間以上漬けてから残った土を丁寧に洗う

  3. 3

    らっきょうの上下を切り落とし、ボールの水に漬けて水を変えながらもみ洗い ふやけて薄皮がはがれてくるので何度か水を変える

  4. 4

    甘酢の材料を合わせ、てんさい糖が溶けるまで良くかき混ぜる

  5. 5

    もみ洗いして何度か水を変え気になる薄皮が取れたらっきょうをザルに取り、水けを良くきったものを甘酢に漬けこみ鷹の爪を入れる

  6. 6

    らっきょうの入ったビンを一日数回良くゆする。3日目位から食べ始められるようですが1週間以上でしっかり味がしみます

コツ・ポイント

らっきょうの薄皮は、ボールの中でもみ洗いして何度か水を変えるのを繰り返すと自然にむけてくるので取りはがします。
今回は、5回水を交換しました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ROKO’Sキッチン
に公開
素人でもできたてを食べれば、冷えたプロの味より美味しいという自論で、手早く出来たてを食卓に並べたいと頑張っているROKOです。(๑′ᴗ‵๑)以前はアロマサロン併設のハーブカフェで、ハーブを使ったメニュー提供したりハーブ料理の教室もやっていました。こちらは庭のハーブやスパイスでアレンジしたり簡単で美味しい料理中心のレシピです。つくれぽ、ありがとうございますとっても励みになっています!
もっと読む

似たレシピ